もふママ日記

もふもふx4との楽しい毎日in SLC

お祭り

2023年感謝祭

おはようございます。 昨日サンクスギビングの朝のサイクルで正常値まで下がってくれましたみかんさん。夜はお客さんもくるし、安定した数値であってほしい、と思っておりましたら 夕べ:インスリン前:361mg/dL と高めスタート。+2時間後 269 +3時間後 223 …

サンクスギビング祭の準備はじまり

おはようございます。 みかんさん、昨日はとってもいい朝サイクルでした。晩のはちょっとフラット。 夕べ:インスリン前:229mg/dL, +2時間後 178, +4時間後 123 今朝:インスリン前:327 mg/dL, と高めスタートでしたが、 +2 時間後161 今日はサンクスギビ…

一味違う(残念な)盆踊り

おはようございます。 インスリン用量が2.75ユニットに下げられたみかんさん、まだちょっとイマイチ数値です。 夕べ:インスリン前 250 mg/dL +2時間後 176 が、+5時間後は 87と正常値入り。 今朝:インスリン前 303 mg/dL +2時間後 179 まだ、お注射前の数…

独立記念日をドイツ風に祝うと:そば粉パンケーキ

おはようございます。 みかんさんの血糖値: 夕べ:インスリン前 177 mg/dL 4時間後87 5時間後107 今朝:インスリン前 277 mg/dL ちょっと高めスタートですけど、本猫はいたってご機嫌さんでおりまする。 昨日はこちら、独立記念日ということでお休みでした…

アボカドトラウマの思い出

おはようございます。 みかんさん、イマイチですが、頑張ってます。 夕べ:インスリン前 234mg/dL 投与後4時間173 今朝:インスリン前 259mg/dL 目指せ50-100! 道はまだまだ長いです。 さて、昨日 巻きずしにお決まりのように入っているアボカドがちょっと…

カツカレーでVdayごはん

おはようございます。 みかんさんの血糖値 夕べ 279mg/dL で、インスリンの量を1.5ユニットから1.75ユニットにあげてみて 今朝 378mg/dL 上がっとる。なんでも、インスリンの量をあげれば、当然血糖値は下がるであろう、と思うのが当然ですが、なぜか上がる…

ぱぱ君のお誕生日

おはようございます。 みかんさん、インスリンを1.5ユニットにあげたのですが、月曜日の血糖値 朝338mg/dL 晩380mg/dL 量を変えても血糖値が変わるのには数日かかる、と言われてますけど、やっぱり高いままだと、気分的に落ち込みます。 が、今日はちょっと…

クリスマス その弐:晩餐

おはようございます。 さて、クリスマスの晩御飯。お肉が24時間低温調理でコトコトされている間に いんげんの炒めたの、人参グラッセ、ビーツのサラダ エル嬢用にはキノコのタルトを作る予定で、いろいろなきのこ、約600グラムを ばっさばっさと切りましたさ…

クリスマス:その壱 朝

おはようございます。 ワタクシのクリスマスの朝は早いのです。 別にサンタさんを待ち伏せる、とかそういう物騒なことではなく、シナモンロールを作るからなのでございます。 今年は rokkinhouse.com いつもお世話になっております、ロッキン大先生のレシピ…

祝:嬢のお誕生日を鍋物で

おはようございます。 12月はおめでたい事続きで、まずはエル嬢のお誕生日なのでした。そこでお祝いのお膳は何がいい?と聞くと 鍋がいい~ なんとも、渋いリクエスト。アメリカ娘が鍋物ファンであるというのは継母のワタクシにとって この上ない光栄なこと…

ツリーとクリスマス村の設置

おはようございます。 さて、師走に入り、うちの近所でもクリスマスデコレーションでキラキラ仕様になったお宅が増えてきました。 我が家の場合は、まずクリスマスツリー。そして、高齢のクリスマス村設定から入ってゆきます。 一昨日、家の中に持ち込んで、…

サンクスギビング祭 2022

おはようございます。 今年は少人数でしたので、比較的穏やかな、いいペースの一日となりました。 テーブルセッティング 秋の色でまとめてみました。 こんな感じ まだまだ怖いウイルスがうようよいる昨今ですので、皆ひとりひとりコロナテストをすることにし…

サンクスギビング祭 2022年:準備

おはようございます。 サンクスギビングは木曜日の11月24日ですが、下準備は水曜日の午後から始めましたよ。5人の集まりと、こじんまりしたものですけど、やはりお祭りらしく、いろいろなものがテーブルに乗っていた方が楽しいです。というわけで、今年のお…

ターキーのお値段

おはようございます。 この週末は、サンクスギビング祭前の週末とあって、どちら様も準備のためのお買い物でスーパーは混みあいます。 サンクスギビング祭のメインは、七面鳥、ターキー、というのが定番ですが、今年は鳥インフルのせいで、ターキー不足とい…

体育の日:端っこが好き

おはようございます。 これを書いています10月10日月曜日は、 スポーツの日 で、日本では休日ですね。 が、ワタクシ的には10月10日はやはり 体育の日 なんですね。最近では10月2週目の月曜日にお休みとするということだそうですけど、たまたま10日になったわ…

祝いの膳

おはようございます。 さて、誕生日ということで、祝いの席をと、素敵なお店の素敵なテラス席をエル嬢が予約してくれましたのよ。 前菜の生ガキ、カンパチのなんちゃら、レンズ豆のディップ 今夜はワタクシ共夫婦とエル嬢、エル嬢のBF君の総勢4名の賑やかな…

毎年くるものではありますが

おはようございます。 いえね、私事ではございますけれど、この週末の土曜日は ワタクシの お誕生日でございましたよっ、めでたいね! 別になにをしても、しなくても、毎年義理堅くくるものではございますが 祭りごとをおろそかにしてはならぬ! という家訓…

3年ぶりのお祭り

おはようございます。 昨日の土曜日は、うちら近所でのストリートフェア! 毎年この頃の土曜日に、いくつかの東西の通りから一本選んで6丁くらいを車通行止めにしてお祭りとなるわけです。 2020年はコロナで中止。 2021年はうちからちょっと遠かったし、まだ…

ゆず&こまお誕生日:オートミールdeカニカマ炒飯

おはようございます。 実は昨日、7月1日はうちの 次男坊ゆず君と次女こまちゃんのお誕生日でした! Happy Birthday 今年で5歳になります。チコちゃんと同い年です。 うちに来たのは9月の末のほうでしたが、 ちっちゃかったなあ この尻尾のチョンさ加減よ。 …

ぱぱの日お祝い

おはようございます。 今日はぱぱの日ですね。全国、日本でもアメリカでも、お父様方、お祝いなされていらっしゃいましょうか。 我が家では、当日はどこも混みますので、まずは前祝いをしようってんで、お天気がよくて、あまり暑くない日を選んで 近所のカフ…

イタリアご飯:妖艶の美女猫

おはようございます。 先日のいいお天気予報の晩は よし!お外ご飯だ! こういうことになると、動きが早い我が家。 母の日のお祝いも兼ねよう! 母の日は、このあたり、当日のブランチをするご家庭が多いのです。 が、母の日ブランチは とっても混むんです。…

やっとやっと!作ることができた桜もち

おはようございます。 やっと! やっとでございますよ! 先日、3週間かかってやっとたどり着いた日本からのEMS便の箱の中には、とっても大切な必要品が入っていたんです。 それは こちら 桜の葉 桃の節句にどうしても桜餅が食べたかったんです! 道明寺粉が…

平均身長:セントパトリック祭で緑マフィン

おはようございます。 昨日のセントパトリック祭、皆さま緑のものをみにつけられてましたか? 言い伝えによりますと、緑もんがない場合、レプラコーンに見つかってしまって、つねられるのだそう。テニスのお友達にテキストで 明日は緑のもん着てくるのよ~。…

きりんさんお誕生日にマドレーヌ

おはようございます。 3月14日は私共の記念日であり、日本ではホワイトデーで賑わいを見せる日でもありますね。が、我が家ではもうひとつ、大切な日。 僕のお誕生日なんです! 5年前のこの日にきりんさんは生まれたんです。 みんな真っ白の天使たち おかあち…

14周年:お祝いとワッフル

おはようございます。 本日3月14日は、私共のご成婚第14周年でございます。 14年ですかあ 14年前のこの日は金曜日でした。雪のちらほらする寒い朝。私は金曜日は早朝会議がございますので、まずは職場へ。8時半に終わったので、すぐ家に戻って着替えて、お役…

みかんちゃん5歳:簡単ベークドジティー

おはようございます。 2月28日は我が家では特別な日でございます。 そうです。うちの長女、みかんちゃんのお誕生日なんです!今年で5歳になりました! 2017年初夏のみかんちゃん 月日の経つのはやはいものです。 ねえ、みかんって言うの あたし 仔猫時代、や…

寝ぼけてびっくり

おはようございます。 いや、本当! 先日のことでございますよ。 私は寝つきが恐ろしくよろしくて、お布団に入るとすぐパタリ。ぐっすり眠るタイプの人間なんです。間に猫たちがかわりばんこに来訪し、しばしお布団シェアすることもあり、ちょっと目が覚めた…

続メダリオン署名保証:バレンタインって

おはようございます。 このメダリオン署名保証、主に大手の銀行とか信用金庫といったところでやっているそうなのです。大手といえば、Wells Fargo銀行。うちも口座をもっていたので、電話してみたんです。 あ~、それ何か月前までやっていたんだけど、もう…

オリンピック始まりましたね:パイナップル胡桃ケーキ

おはようございます。 いよいよ、北京オリンピックの始まりですね! 開会式を私はとっても楽しみにしていたんです。オリンピック、やはりいろいろな国の人たちが一つに集まって、いままで頑張ってきたことの成果を競う、というの、いろいろな感動物語がある…

物不足だから吹っ掛けてきますわよ

おはようございます。 ワタクシ、趣味、というより、生活の一部となっております、テニス。いろいろな形でのテニスの楽しみ方があります。レッスンととったり、グループでのワークアウトに参加したり。が、やはり、ダブルスやシングルスでの試合で、腕試しす…