おはようございます。
調子のいいみかんさん。さらに調子に乗りまくり、昨日の朝のサイクルでは 45 を+5時間後にたたき出してくれました。こうも下がると、大抵次のサイクルでは高めがでるので覚悟してたのですが、
夕べ:インスリン前:45mg/dL。え?ちょっと待ってよ!なんでこんなに低いのよ!50以下ではインスリンを打つわけにはいかないのです。かといって、パスすれば、血糖値がぐいぐい上がることは必須。しかたないので、20分待ちました。そして、 50mg/dL。ぎりぎりです。このギリギリ数値で3ユニットうつことはためらわれたので、BCS用量(Big Chicken S*#t) での2ユニット。これでもドキドキものです。
+1 時間後107, +2時間後 47, +3時間後 42, +4時間後 51, +5時間後 95
なんとか無事通過。これだけ低い数値が続いたので、さぞやのぶりぶりが来るであろう、と覚悟しておりましたが、
今朝:インスリン前:218mg/dL
悪くないです。
頑張ってますねえ。
さて、テニス肘になったワタクシの記録の続きを少し。テニス肘の治療にはいろいろあるのですが、どうもきちんと理解していないケースが多い用なのです。炎症系のテニス肘もあるのかもしれませんが、抗炎症剤がきかない、ということは、炎症ではないであろう、とワタクシは判断したのです。人によっては、ステロイド注射なさる方もいらっしゃいますが、炎症がないのにステロイド注射しても、なんの効果もありますまい。それに、ステロイドは骨をもろくしますので、なるべく使いたくないのです。
炎症系でなければ、果たして何よ、と調べておりますと、どうやら、問題は 瘢痕組織がたまって、組織が正常な機能をできなくなっているのではないか、と考えました。ちょっとした怪我とか炎症があると、必ずできる 細胞組織のごみ、みたいなものですから、要は、
ごみ溜め肘
になっとる、ということかもしれん。そしてここから、ごみ溜め掃除のできる治療を探すことになるわけですが。。。。(続きます。この記録はぼちぼちとゆっくり進みますのでおつきあいしてくださいませ)
先日作り過ぎた、チキンさん。面倒なので、骨からお肉をとって、
チンゲン菜の親分も一緒。その他 お野菜いろいろいれて
カレーってすごいですよね。味ついてようが、調理されたものだろうが、なんでも取り込んでそれなりのお味になってくれます。
ソウルフードですね!
そうそう、こまちゃんは1歳になる前に、骨髄炎してますもんね。(その時の記録はこちら)
あれも時間かかりましたよねえ。一緒に頑張ったよね。
みかんさんの病気もいづれ、昔話になってくれるといいなあ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |