おはようございます。
悪くはないのだけど、フラットな数値のみかんさん。昨日の朝のさいくるでは ちょっとの間正常値でありましたが、すぐにまた上がってしまい、(今使っているメーターでは50~120が正常値です)
夕べ:インスリン前:163mg/dL +2時間後 213, +4時間後 173
今朝:インスリン前:176mg/dL +2時間後 176
インスリン時にしっかりご飯を食べてくれてますから、+2時間後に急降下がないのはありがたいのですけど
みかんさん、現在の用量、3ユニットになってから2週間です。
今日様子見で、明日インスリンを上げる検討したいと思います。
さて、テニス肘の治療の記録に戻ります。奇妙な鍼クリニックにて、大凧吸いつきカッピングをされて、ぼこぼこの痣だらけになり、
🫥3回で治してみせよう
と断言したにもかかわらず、な~んもよくならなかったワタクシ。やはり初めに決めたように、ASTYM治療に専念することにたしました。
ASTYMというのは
このような、アクリルっぽい板?のようなもので、患部のあたりを、ぐいぐい擦って、瘢痕組織を砕いて血流をよくし治癒を促す、というもので、早い話
ごみ掃除 🧹🧹🧹
のような治療です。
これを、私の場合はおもに肘の上のあたりから前腕部全体を、
ぐぃぃぃぃ~
思いっきり擦られました。
これが、痛いなんてもんじゃござんせん。熊さんマッスルワークも痛かったけど、あれは痛気持ちいいところもありましがた、これはもう、ただひたすら痛い!
😰うがががが~
歯を食いしばって、
痛くない、痛くない、全然痛くなんかない!
必死に自己暗示してみましたが、
誰か たしけてぇ~
泣いたらあかん、泣くなワタシ!と頑張ってみましがた、涙がつつ~。
理学療法士の先生は
😄もうちょっとだからね、頑張って
いたってほがらか。
おそらくは10分くらいなものだったのでしょうけど、何十時間にも感じられたのでした。そして、その後、アイシング、エコー治療、そして、ストレッチングと筋力アップのための運動。これでこの日は終わったのでした。
(もう一回、続きます~)
いやもう、びっくりしましたわ。
こまセラピーが一番ですよねえ。
はいはい、ありがとさんです。
あれは、とにかく痛かったです。No Pain, No Gainなんて言いますけど、元々痛い所をぐいぐい攻めるわけですから、かなり野蛮なる治療法だとも言えますよね。そして、翌日、腕をみると。。。。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |