おはようございます。
みかんさん、夕べもまたフラット傾向をそのまま続けまして
夕べ:インスリン前:225 mg/dL、+2時間後 187、 +4時間後 197
今朝:インスリン前:209 mg/dL このまま またフラットか、と思いきや +2.5時間後で 77 と突如として正常値に入り、50台をウロウロ。+6時間後 50。が、+7時間後には 134と上がり +8時間後には 187。どうやらこのままぶり返しモードに入るようです。
100以下をずーっと安全にキープできるのはいつになるのでしょうね。
朝のサイクルの早いうちから血糖値が下がったので、いつもならコストコさん開店時間くらいにはお買い物に出るのですが、そうもいかず、数値が落ち着くまでまっておりました。で、そろそろいいかな、という時間にはもうお腹もペコペコ。時間ももう朝食というよりはブランチ時間になりましたので、先日のハエの多いカフェレストランへ行ってきました。



この土曜日は、地元大学のユタ大のフットボール試合がある日ですので、大学に近いこのあたりでは、これから試合を見に行く人もたくさん。そしてレストランでも
スタジアム内に外から食べ物の持ち込みはNGなので、これはおうちで感染する人たちのためのものであろうと思われます。なかなか洒落たことをなさいますね。



私のは目玉焼きとアボカド、レタスがブリオッシュパンにはさまったもの。サラダ付きです。これが結構なボリュームで、サラダはお持ち帰り。ピーカンロールはぱぱの大好物。が、これも巨大すぎるので、お持ち帰りとなりました。
とっても気持ちのいい午前でして、この日はハエもいなくて、とってもいいお食事でした。
我が家にはお猫さま達のための水飲み場があちこちにありますが、ワタクシの適当なるデータによりますと、どうもうちの猫は ぴしゃぴしゃ噴水的お水飲み場はあまり好きではなく、地味な、あまり水の動かないものを好むようなのです。
そうかあ、あまり音の出ないのがいいのかしら。
そこで、インスタのCMで見つけてしまった
電気ではなく、重力でお水がタンクからお皿に沁み出てくるタイプ。上の一番人気なよりはかなり大きいキャパがあるし、フィルターもあるので、いいかな、と置いてみました。
やはり一番乗りは
あなたの大好きなお水ですよ。たんとおあがりなさい。
と言うも、そのままスルー。
なんなの、って、アナタ、見たらわかりそうなもんじゃないですか。
それでも、ぼちぼち使うようになって、こまちゃんもみかんさんも飲んでいるようなので、しばらく使ってみることにしました。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |