おはようございます。
昔あったことで、すっかり忘れていたのに、ひょいっと思い出すことってありますよね。記憶の箪笥って不思議です。長い年月考えたことなかったのに、ちゃんと箪笥の中に入っていて、なんかのついでに鮮やかに蘇ってきたりするんですよね。
このお話もそのひとつ。その昔、私が実習生としてある機関で研修していた頃の話です。
そこには、超エリート的な方、有名な学校出身、背も高くすらりとした美人さんがおられました。普段は実習生のワタクシなんぞ、その辺の塵みたいなもんですから、お目にとまることもないのですが、ある日、休憩室でランチを食べていた私のところにきて、
👧 日本では婚約指輪はブラックオパールなんですってね
仰いました。
へ?
👧 私の誕生石なのよ。そういうのいいわね~
え?日本の習慣なんですか?
👧 そうよ。知らないの?
や~、聞いたことないですねえ。
そんなんあったかなあ、と首をかしげていると
👧 あなたのご実家あたりでは手が届かないからなんじゃないの?
上背180㎝くらいのすらり美女が157㎝のちんちくりんが高飛車に出ますと かなりの迫力ではございますが
え?そういう見方になるの?
いや驚きましてございます。あまり驚いたので早速母にこんなこと言われたわ、と伝えると
あなた、またぼろっちいお洋服着てて見くびられたんじゃないの?
や、カジュアルと言ってほしいんですが。。。。。
とんだ藪蛇🐍🐍🐍になってしまいました。
当時(今もそうですが)堅苦しいお洋服が苦手な私、プロフェッショナル、バリバリキャリアウーマン風には逆立ちしても見えんのは承知しておりますけどなあ。
それにしても、ブラックオパールの婚約指輪もらった、あるいはあげた、という方いらっしゃいますの?
そういえば、何年か前、うちで研修していた若い男の子、
👦 婚約しました!
おめでとさん!と皆でお祝いのランチに行った時に知ったのですが
👦 彼女からプロポーズされて婚約指輪もらいました
プロポーズされて指輪をもらったのは彼でした。そういう時代なんですわね、奥様。GPS でも埋め込まれた指輪なんじゃないか、なんてみんなにいじられてましたけど。
そんなこと言われると思ってなかったから驚いちゃったわよ。
それにしても、言うことに事欠いて実家まで貧乏人扱いをうけるとは。や、その当時はまだ半人前の貧乏人に間違いなかったんですが、あないに堂々と言われるとはなあ。ま、彼女は上から目線の人でしたし、いろいろ噂のある方ではございましたが。
昔のことですよ。私の記憶の箪笥にはしっかりしまわれてましたけど、彼女の記憶箪笥には、残っていないでしょうねえ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |