おばんでございます。
アメリカではいよいよコロナ対策も正念場のようですね。ここ2週間が勝負の決め所、と仰る専門家さんが多いようです。新型の疫病ということで、モデルがいくつも作られてるようですが、ベースがよくわからないことだらけで大変。人々の行動がカーブの向きを変えるということは、かなりのエラーマージンがあるでしょうから、予測は難しいことだと思います。予測は予測として、被害が一人でも少ないことを願うばかりです。
さて、レストランでのお食事ができなくなって、飲食業界が大変なことになり、少しでも支えていこうと、皆さま、テイクアウトなどをなさってます。うちも、よし、と腕まくりして参加せていただいてます。
が、気づいてしまいました。
テイクアウト、やはり違う。どうしても冷めてしまって、温めなおさなくてはならないからなのか、その場で出すのと違い、作る方も気が抜けるのか。綺麗なお皿にお洒落に盛り付けされたのと違い、箱詰めされて、私ごときの下手な盛り付けで出されるのもお気の毒。お店で頂くのであれば、一品一品時間を見計らって出されてくるところが、テイクアウトですと、どーん、と皆一緒、というのもありますかしら。
やはり、お店で、サーバーさんにお世話になりながらお食事するのって、贅沢なことなんですね。練達のサーバーさんについていただくと、お食事そのもののレベルが変わります。アメリカのチップ制にはいろいろな意見がありますが、こういう方が沢山のチップを頂く、というのも頷けちゃったりしますね。
そんなことを思いながら、そろそろテイクアウトせんとな、と相談しても、どうもいまいち食指が動かず。じゃ、とりあえず おうちでなんか作ろうと




サラダはトマト、アボカド、紫玉ねぎとキャベツスプラウト。レモンとオリーブオイル、塩コショウだけですが、なぜか甘みのあるサラダになります。
さようでございますね。美味しいものを頂くのが生きがいでございますとも。一日3食、ということは一年でほぼ1000食。10年で10000食。あと50年生きたら、ええっと。。。
そんな、お耳を平らにせんくても。。。。
ほんと。それまで、皆で協力してコロナ退治せんとね。
そうそう、その意気。ポジティブでいきましょうね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
猫との暮らしランキング |
にほんブログ村 |