おはようございます。
みかんさん、どうも数値が正常値に入れないでいるのです。
夕べ:インスリン前 326mg/dL, +2時間後 207, +4時間後 166
というわけで、今朝からまた0.25ユニットあげて、3.5Uといたしました。7月以来の用量です。
今朝:インスリン前 258mg/dL, +2時間後 158, +4時間後 124
用量をあげても、デポ系インスリンですから、すぐにその効果が表れるわけではないので、2日くらいの辛抱です。
昨日は朝からいきなりおうどんが食べたくてもうしょうがなくなっちゃったんです。そこで
冷凍庫には日本レストランよりテイクアウトしたてんぷらを小分けにして冷凍してあるんです。最近どこかで、朝ご飯にはタンパク質が必要と読みましたので、卵も入れてみました。
おいし~。朝うどんて、とってもほっかほかで幸せ気分にしてくれますね。
晩にはローストポークの残りがありましたので、ちょっと残っていたいんげんをなんとかしようと
元々、私はいんげん豆があまり好きではなかったんです。が、最近気づいたのですよ。これ
外側に焦げ目ができるように しっかり炒めると、甘味が増すような気がするんです。
今日は
味付けは、にんにくと生姜、これも、面倒な時ってありますでしょう?そこで、ナマケモノ主婦の御味方さん
便利な世の中 大バンザイです!そして味調整に
炭水化物は、これはもう、アメリカの手抜き主婦同盟(そんなんないよ)お墨付き、
箱に入っているパスタを茹でて、一緒についてきた粉チーズを混ぜて、牛乳とバターを混ぜるだけ。こちらで育った人にとっては、
😚たまにどうしても食べたくなるわ
私のおうどん食べたい発作と同じなのかもしれません。
このいんげん、味が結構しっかりついてて、白米と一緒のほうが断然いい!マカロニチーズだと味同士がぶつかりすぎちゃって、コンビネーションとしては、イマイチでした。今度はこのいんげん、ご飯で食べたいです!
さて、お風呂にはいろうか、と階段を上っていくと
だれだれ坊主が二人ほど。
上から見ると
やはりだれだれしてますね。でもなんで階段の踊り場なのかしら。
きりんさんの場合、時として
椅子の下に潜り込んで寝ていることもあるんです。
マカロニ&チーズ、私も嫌いではないのですけど、やはり結構くどいんですよ。だから量的にはたくさんは無理です。味のしっかりしたものが3つというのは、結構 味疲れしちゃうものですね。あっさりとした、塩ゆでお野菜とお吸い物、といった組み合わせのほうがよかったな、と反省したのでした。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |