おはようございます。
昨日の朝のサイクルでとってもいい数値を出してくれたみかんさん。が、そのツケは間違いなくやってくるもので、
夕べ:インスリン前:335 mg/dL。 +2時間後 256。 +4 時間後156
今朝:インスリン前:335 mg/dL 夕べと全く同じじゃござんせんか。 +2 時間後190
ふぅ~。なかなか思い通りにはいかないものですね。
考えたんですよ、最近。
1月に診断されて、インスリン注射を始めるようになって早や9か月です。いい数値が出た!と喜んだサイクルの後で、ひどいぶり返しがきた、と思ったら、今度は低血糖が出る、と数値に振り回されてた9か月でした。
勿論、治療のゴールのメインは、寛解でインスリン無しで暮らしていくことなんですけど、治療が長引けばその分寛解は難しくなります。
早くなんとかしなければ、と焦りもあって、数値に一喜一憂してたわけなんですけど、気づいたのです。寛解はもちろんしたいけど、一番大切なのは、みかんさんが気持ちよく いい毎日を暮らせることですよね。生活の質ってやつですよ。これに気づいて、気分的に少し楽になりました。とにかく今は腎臓に負担をかけない数値で落ち着いてくれるように頑張ります。
今日から気候がいきなり変わり寒い雨となっておりますので、朝から暖かいものが食べたくなりました。
朝うどんですよ!
テイクアウトして残った天ぷらを冷凍してあるんですよ。それを使い、タンパク質も必要だから卵をおとしてみました。あ~、天国ぅ~。
これを書いている、すぐ横には
時々タイプしてくれる、このお方。
そして、その向こう側には
並んどるわ。
もしみかんさんが長期戦となる場合、どう私の生活と折り合いをつけるかが課題になるかもなあ、と思ってます。なんせ、血糖値検査のために、長時間 家を空けるのは避けておりますでしょう? 週末週日関係なしに、毎朝3時半起床。血糖値が低め、あるいは下がり気味の土曜日なんぞ、
朝検査、インスリン
コストコへいく。帰宅、検査。
朝ごはんを食べにいく。帰宅、検査。
地元のスーパーへ行く。帰宅、検査。
とまあ、行ったりきたり。職場とも何度も往復があるし、夕方もし数値がまあまあだったら 隙間をぬってご飯を食べにいくのがせいぜい、といった有様です。出張も全部お断り。パーティも全部欠席。バケーションもとってません。病気になったり、怪我して検査できなくなったら困るから、何かにつけて慎重になりました。これを続けていくことが、私にできるでしょうかしら。ついつい愚痴ってしまいました。すみません。ま、先のことを考えても仕方ないですよね。なるようになる!と信じて、毎日を大切にしていくしかないのでしょう。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |