おはようございます。
みかんさんの血糖値がインスリン注射にも拘わらず、ぐい~っと上がって最高値記録を破ってしまい、それに半比例して気持ちの落ち込んでいるワタクシでございます。が、
インスリン注射でヘマして、FUR SHOT つまり、皮下に薬が入らなかってあろうと思われた後12時間後の検査では
夕方 335mg/dL
あっ、下がっとる。やはり最高値はソモギー効果の可能性がある、と思ったワタクシ。インスリンの量をちびっと減らして 1.25ユニットくらいでいってみました。そして
今朝 203mg/dL
おおおおおお。いい数値じゃありませんか。さあ、どうしましょうか。低血糖は避けたいけど、急にインスリンの量を変えるというのも問題でしょう。迷った末に1ユニットにちょっとおまけ、くらいの量でいってみました。今夜の数値があがったとしても、しばらくは1ユニットあるいは0.75くらいでいってみようか、と思っています。
それにしてもお耳ぱっつんが大嫌いなみかんさん。
体の小さいみかんさんの隠れ場所にはもってこい。
や、バレバレですねん。
昨日土曜日は時間もあったし、ちょっと手の込んだものをと思って
むな肉を叩いて平たくしたのをカツ風に揚げて、パスタソースやチーズとオーブンで焼きました。


とっても満足のいく夕食でした。
ままのお膝が好きなのはみかんさんだけではなくて
大きなゴロゴロ音で
お立派なお髭さんですねえ。
なんて言っていたら
なんか皆集まってきちゃいました。
それにしても難しいです。血糖値とインスリンの関係性というのはどうやらリニアーなものではないのですね。手探り状態での治療は嫌なのです。はっきりした指針が欲しいのです。が、仕方ありません。落ち着くまでは、あれやこれや試してみることでわかってくるのでしょうね。
お腹を壊さないように、とお食事管理で低炭水化物への変更を少しずつやっていたのですが、どうやら大丈夫そうなので、缶もカリカリも皆炭水化物が殆どないご飯にすべて変えてしまいました。どうやらこの方が猫的にも自然に近いお食事なのだそう。というわけで、みかんさんだけではなく、全員ローカーボご飯です。これもみかんさんの血糖値にいい影響してくれるといいのですけど。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |