おはようございます。
みかんさんの血糖値、なかなか調子がよろしいです。が、不思議なことに
夕べ:インスリン前 195mg/dL が、4時間後217。が、どうやら少しずつさがったようで
今朝:インスリン前 132mg/dL。おおおおお、いい数値。で、予定していたインスリン量を2ユニットにあげようか、一瞬迷ったのですが、ここで押したほうがいい、と思い2ユニット投与しました。猫の血糖値管理の指針は、その日どこまで下がるか、なんですね。で、最近のみかんさんの場合、だいた80-90台。もうちょっと下がってくれるといいんです。今使っているインスリン、Glargineは 低めの血糖値の場合カーブが緩やかになる、と言われているんです。が、今日はMCご飯、HCご飯、炭水化物高めのご飯もスタンバイさせて、しっかりモニターします。
昨日の私どものご飯、急に食べたくなる、アメリカの家庭飯。沢山の人にとって、所謂おふくろの味、となっている、ツナキャッスロールを作ってみました。
まずはセロリをじゃんじゃん切ってそこに


牛乳は2/3缶くらいです。
そして、
ちょっと固めにゆで上げて


オーブンへGO!
えっと、温度は華氏で’375度で、20分くらい蓋したまま焼いてから蓋をとり更に15分くらい、チーズの焦げ目がお好みになったところで
素朴な味なんですけど
このためにうちではキャンベルスープのクリームマッシュルームは常備されておるんです。ふと思いついた時にちゃっちゃと作れるのも、便利なる簡単レシピです。
お家でお仕事していると、必ず誰かが傍にいるのですが、
書類の上でこうも気持ちよさげに寝られると、どうしましょうか。書類をとると目覚ましちゃうだろうし。悩ましいところです。
で、今晩も
すっかりこまちゃんご愛用になってしまいました。だって
すやすや~。
ツナキャッスロール、ぱぱ君の実家では、ツナヌードル、と呼ばれていたのだそう。やはり慣れ親しんだお味だそうです。地方でいろいろなやり方があるそうですけど、うちのはかなりスタンダードだと思います。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |