おはようございます。
土曜日の晩、ふと外を見ると
結構な勢いで降っておりました。日曜日の朝には


春の雪ですから、水分の多い重たいものです。ここでこれだけ積もっているということは山ではかなりの積雪となっておりましょう。
1月2月と雪が少なく、冬の降雨降雪で水確保せんとならん土地柄ですので、恵みの雪ではあります。この辺の人たちは
😌谷に雨、山に雪、がいいわね
ソルトレイクは高地にある山々の谷間ですので、標高はありますが盆地でもあるんです。冬の間ここが雨だと山は雪。我々は雪かきしないで、水確保もできちゃうし、といった心根でございます。
ま、お外がこういった状態ですので、家に閉じこもっておりますと、やはりなんか焼いてみようか、という気になってしまいます。最近レシピ学習しているものの一つに
フィナンシェ
という焼き菓子があるんです。フィナンシェ、ファイナンスがフランス的になったお菓子で
なんでも、その昔フランスのファイナンシャル地区で、忙しい金融関係の人が、
ぱぱっと
食べれるお菓子として出始めたそうで、金融関係だからか、
金の延べ棒
の形のお菓子になったとか、という話を読み聞きしたことがあります。このお菓子は卵白、こがしバター、粉類、甘み、での形成。レシピはまだ実験中です。今回は
卵白3個分、バター100グラム(焦がして濾すので、70グラムくらいになります)、AP小麦40グラム、アーモンド粉60グラム、てんさい糖50グラム、蜂蜜20グラム で作ってみました。卵白に甘みをよく混ぜたところに粉類を入れて、最後に焦がしバターの濾したのを入れて完成。


ひっくり返すと
マドレーヌっぽいものですが、マドレーヌは全卵なんですね。こちらも試してみたいです。


外はカリっとしており、中はしっとり。いかにもフランス焼き菓子といった、バターの風味たっぷりです。美味しい~。そして、金の延べ棒と思うと
金運アップするんじゃね?
そんなわけなかろうがなあ。
バターというと思い出すのが
左のジュピター君、バターをペロッと舐めるのが大好きでした。猫にとってバターはお腹を緩める効果があるそうなので、時々ほ~んのちょっぴり指先につけてお味見させてあげるととっても嬉しそうでした。
懐かしいなあ。
おやおやさいでしたか。
やはり香りって大切ですよね~。嗅覚のことってあまり考えることないのですが、最近コロナで嗅覚を失ってしまわれた方のことを聞きましてね。やはり相当辛いのだそうです。何食べても味気なく、人生の楽しみが大きく減ってしまったわ、とぼやかれてました。規制緩和でみなさん随分ご自由になさってますが、やはり怖い病気。まだまだ気を付けたいですね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |