おはようございます。
8月もいよいよ中盤を越してきましたね。まだまだ暑い毎日ですが、な~んとなく日差しが夏の終わりに近づいているような気もしてきます。
季節の変わり目がちょっとだけ見えてきたような
こうしてみると、暑い暑い!と言っていた夏もあっという間に。。。。と思ったところで
あっ!今年はまだ鰻を食べてない!
今年の土用の丑の日は7月28日でしたので、3週間遅れではありますが、なんとかしようと冷凍庫をみてみると、
おうおう、一応 冷凍鰻はあるのね
パックにかば焼きになって、でろ~んと入った冷凍もんをちょっと前に日系スーパーさんで買ってきてあったんです。
これって、お高いし、甘いタレが随分どろ~んと沢山入っているので、
これでうな丼にすると、どうもイマイチなんだわね
なんでも、土用の丑の日というのは、別に夏に限ったことではなく、季節ごとのあるそうですね。それが、なぜに 鰻を食べるべき日となったのかというと、これまた商業ベースにのせられちゃったんですって。
確か岩波正太郎先生のご本で、江戸時代の鰻といったら、鰻をあのままぶつぶつ切って焼いたもので、かなり油っぽくて 余程の力仕事する人たち以外にはあまり食べられてなかったとか。それでも、夏場になると売り上げが下がるのというので出したキャッチコピーが、
鰻を食べると夏バテしないよ
というものだったというの、本当かしら。諸説あるようですけど。
ま、これも季節行事の一つと定着しておりますからね。できるものならやはり味わいたいものです。
というわけで、
鰻は甘いタレをできるだけふき取って、スライスしてみました。こういう時にはあっさりした付け合わせがいいですよね。というわけで
甘塩漬け、冷蔵庫で一時間も置いておけばできちゃう簡単なもの。
こう言うのも寿司って言うんだね
お寿司というのは、酢飯プラスなんらかのネタ、というものらしいのですが、こちらの人は大概
🤠 Sushiと言えば生魚
思い込んでいるケースが多いようにも思います。ま、ベジタリアン寿司というのもありますけど。
ちなみにうちのエル嬢はその昔お寿司屋さんでバイトしておりました。お寿司屋と言っても、いわゆるアメリカ風アレンジの巻物中心のお寿司屋さんでしたが、お客さんにお勧めを聞かれて
どうしたの?食べたこと無いのに勧められるの?
でも、客商売。まさか
私ベジタリアンですので知りませんがな
と、突き放すわけにもいきませんわね。そこで、
〇〇ロールとか、✖✖巻きなんかが人気でよく出てますよ
うまいこと云いますね。
背中が痛くなりそうなもんですが。
なんですね、ゆずさん、そのチラリの目つき。
わ!すごいお顔になってますよ!おまけに落っこちそう!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |