こんにちは。
子供の頃、ワタクシは左程お魚が好きではありませんでした。お家の食卓に上がるのは大抵は調理された焼き魚か煮魚。あの頃は骨から出る旨味に感謝する気持ちがまだなく、
骨があるもの嫌い!
たま~に週末などに、ちょこっとまぐろのお刺身があったり、特別な時にお寿司の出前などがありましたが、
👨👩👧 子供に辛いものを食べさせると馬鹿になる
という、不思議な言い伝えを信じたもふ親のため、さび抜きのお寿司やお刺身。
ネコじゃあるまいし(あ、ネコだった!)そんなもん喜んで食えるかい!😾😾😾
お刺身が好きになったのは、やはり大人になってから。というか、お酒が飲めるようになってからですね。
お魚の脂がお酒で洗われて旨味が広がるわん
これがなんとも言えない大人の味ってやつでございますよ、奥様。
この楽しみ方を覚えてから、ランチにお刺身を食べれなくなりました。
お酒で洗えないと、脂が口に残るんだわさ
個人的な意見です。
がお夕食となれば、こっちのもん。しかも、先日エル嬢が酒屋さんに行ったついでに
これも個人的な嗜好ですが、ワタクシは、キンキンに冷えた大吟醸よりも、常温の純米酒が好きなんです。この日は李白はんでいきまほか。
さて、役者がそろったのなら
まぐろ、スズキ、ハマチ、かんぱちのお刺身。近所のアメリカンなジャパニーズさんよりテイクアウトです。そして


右はベジタリアンお寿司。なかなか工夫されてます。味も結構いけるんです。
え~?日本にはないの、こういうの?
どうなんでしょうねえ。あるんでしょうかしら。
食後に、この午後日系スーパーさんの冷凍棚で発見した
道明寺粉の桜餅。ちょっと桃の節句には早いけど
もう嬉しくて~
いよいよ、ってんで、パカっと開けてつまんでみると
カチカチやん!
ゴルフボールの感触。え?きちんと解凍してあるし、これはいかに。ちょっとお水を湿らしたキッチンペーパーで巻いてチンしてみましたが、まだ固く、しかも
ボロボロ崩れる!
どうしちゃったんでしょ。無念でござる(号泣)。
道明寺粉、去年送ってもらう予定だったのに、郵便がダメになりましたからねえ。今年こそはつぶつぶの桜餅が食べたいなあと思っていたんです。
奥でちんまり。お風呂カマ、お湯の熱で暖かいのかな?人気スポットです。
そう、みかんさんはまだお湯がちょっと残っていても入ってしまいます。どうやら尻尾がちょいと泳いだようですね。
でも久しぶりのお刺身にぬる燗、美味しくて、とっても幸せな気分です。ワインだとそうでもないのですが、日本酒って、なんか頭がぽーっとなって、あ~らよいよい、と浮かれたくなるのは何故なのでしょうね。わたしだけかしらん。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |