おはようございます。
金曜日の夕方、あまりに気持ちよい日でありましたので
行ってまいりました。こちらは結構大きなテラス席があるのです。
まずまずは、今週も一週間頑張ったご褒美に
ワインはスペイン産のアルバニーニョ。さっぱり爽やかな白で、オイスターにぴったり。牡蠣は3種類。東海岸もの2種類と西海岸の ミヤギ、という種。なんか最近多いですね、牡蠣の名前 クマモト、とか シコク とか、日本の地理名。アメリカ辺の海でとれるのになんでなんでしょ。
こちらは小さいお皿物が充実しておりますので
気温は摂氏で27度くらいでしたが、湿度がないし、日陰ですので気持ちのいい夕方でした。
さすがに、頼みすぎ。この2つはほとんどお持ち帰りとなり、翌日にまた頂きました。
好きやねえ。バニラアイスにエスプレッソを がばっとかけていただきます。この苦甘、最高!
美味しいもの頂きつつの こんな気持ちのいい夕方だというに、我々の会話:
最近の干ばつで、ソルトレイクも縮んでるんですってね
新聞に載っていたのですが、ソルトレイクが干されてしまうと、なんと!
砒素が出るんだってねえ
あなた、砒素といえば、毒物ですわよ!
人口は増えてるし、干ばつはしぶといし、ユタ州の南にあるパウル湖なんて、お水レベル24%、四分の一っきゃないっていうじゃないですか。
お水を確保して環境を守るためにはどうしたらいいか、あれこれ、いろんな人がいろんなことを仰っているのですけどねえ。
ソルトレイクは大きさとしては、琵琶湖の約9倍。名前のとおり、しょっぱめの湖で、海の塩分の7倍と聞いたことがあります。ゆえに、ぷっかぷっか浮くらしいのですが、
そんな塩っけの強いとこに入ってたら、あっという間に漬物になっちゃわないの?
毎朝、きりんさんはこうしてワタクシの手に流れるお水を飲むのです。
清潔で安全なお水、蛇口をひねれば当たり前のように流れてくるのって、実はとってもありがたいことなんですよね。
例えば、ゴルフ場なんか、ところどころ人工芝とかにできないものかしら。でもねえ、緑があるから、野生の動物や鳥さんなんかも生きやすいわけですしねえ。
そのうち、人口的に雨を降らせることなんかができるようになりませんかしらねえ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |