おはようさんです。
夏になったらコロナ禍もちょっと落ち着くか、との願いも虚しく、ここんとこ、ユタではケース数ががんがん増えています。皆さん、気を緩めずに、ディスタンス、マスク、手洗い、がんばりましょうよ!
くよくよしていても始まらないので、うちもいろいろ夏仕様へとチェンジ。
やはり夏といえば、こちら
水出しのパックのものですが、飲む量が半端でないので簡単に作れるの、重宝しております。子供の頃は大きなやかんで粒粒のものを煮込んでいたような記憶があります。冷めきらないうちの、ちょっとぬるっぽいのに、お砂糖入れて飲むのが大好きでした。
先日の日曜日の朝ごはん。


もふパパのはターキーソーセージを中に忍ばせたブランケット。もふママは薄いのそのままと、目玉焼き(一味たっぷり)とソーセージ。今回はちょっとレシピを変えてみたんです。
- 小麦粉 アメリカ版カップ1+1/4
- 卵2個
- 牛乳 アメリカ版カップ2
- お砂糖 大1
- お塩 ちょび
- 溶かしバター大3
いつもよりちょっと薄めでもしっかりした味になりました。私的にはこちらの方が好きです。これもメモしておかなくては。
朝ごはんをしっかり頂いたらちょっと運動せねば。
お猫様遊び場にて、羽のついたおもちゃで猫釣り運動
誰が運動してるの?
ま、細かいことは置いておいてください
実はうちの子たち、狩りが下手です。爪を立てないし、すぐに離してしまいます。唯一、きりんさんが体のボリュームで抑え込みをかけるくらいですね。
野生ではおそらく劣等生猫でしょうなあ。
運動の後はお昼寝。
と、あちらの部屋から物音が
今日はお洗濯かご、取られずにお洗濯ものを片付けられた、と ほくほくしていたら、片付け終わった後から入ったこの方。籠が片付かん!
とそこにみかんさんがやってきて、
そこは頑固なきりんさん。
かごを取り返すのを諦めて、下の部屋でゴソゴソしていたら
ぎちぎちですね。でもチャンス!とばかり、上に駆けていって、籠を片付けることができました。
これ、毎週なんですよ!やれやれ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
猫との暮らしランキング |
にほんブログ村 |