Happy ThanksGiving Day!
おはようございます。在米の皆さまの感謝祭、どのように楽しんでらっしゃいますでしょうか。
元々は収穫に感謝の儀。開拓の師でもあった先住の方々を招いてのお食事会、というところから始まったと聞いております。
現代では、家族、親族郎党、友人関係、など集まって、とてもじゃないがこんなに食べれないだろう、というくらいのご馳走をここぞとばかりに並べて、ひたすら食べる会となっている方々が多いようですね。
それでも感謝祭。名前通りに何かに感謝するのがやはり意義であろうと思いつつ、猫パーチでちんまり座っていたこまさんをナデナデしてたら
白いもさもさきりんさんで隠れてますが、ここにはこの子達や昔の猫ちゃん達のお写真が入ったローロレックス式の回転アルバムがあるんです。
あまりに懐かしくて、ついつい写真の写真を撮ってしまいました。
みかんちゃんが着ている縞々は術後お腹の傷を守るためのものです。エリザベスカラーはなんか可哀そうで、こちらにしたんです。よく似合ってます💕
きりんさんたら、とっても大きなお耳さん。お顔もまだ輪郭が逆三角で現在の
横にふんわりしたお顔になる前の牛若丸的お坊ちゃまでしたね。
こんなにちっちゃくて、パーチで並んでもまだスペースがある時代があったんですよ。これは2017年の秋ごろ。まだ毛並みの色も薄くて、ゆず君のおでこの橙の縞々もほとんど見えてません。
みかんさんときりんさんが来たのが2017年5月の末。こまちゃんとゆず君は同じ年の9月の末でした。用心深いみかんさん、新参者のゆず&こまに慣れるまでちょっと(といっても1週間くらい)かかりました。
その時のお話は
みんな元気に大きくなってくれて。
この子達のお陰で一粒で2粒も3粒も美味しい毎日。
ありがとう!本当にありがとう!
来年で5歳になるもふズ達。これからも仲良く楽しく一緒に暮らしていこうね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |