おはようございます。
みかんさん、昨日の数値はとってもよかったのですが、
夕べ:インスリン前 174mg/dL だんだんここから下がってきて、炭水化物13%ご飯で攻防していたのですが、5時間半後には60まで下がり、これ以上下がってほしくなかったので17%ご飯。これで5時間半後にはなんとか90まで上げることができ、私も就寝できました。ワンサイクル12時間ですので、睡眠時間がいつもより少なくなって、今日はなんか頭がほーっとしております。
今朝:インスリン前 315mg/dL やはりぶり返しましたね。今日も5時間後には97までさがったのですが、午後になって、10時間後(夕方のインスリン前の2時間前)には366と高値。残念ですけど、仕方ありませんね。地道に治療を続けるしかありませぬ。
お願いしますね、みかんさん。
土曜日の晩は、エル嬢と一緒にカフェご飯。
なんし、ワタクシは、みかんさんのお耳ぱっつん検査がありますので、あまり長時間家を空けれませんから、割とサービスの早いお店に限られてしまいます。
それでも、こうしてお給仕してもらいつつお食事ができるのはありがたいことです。体重がガタ落ちしてしまったワタクシはとにかく食べなくてはいけません。
そしてデザート
早いとはいってもやはり移動時間もいれると2時間半。晩御飯は時間がかかりますね。みかんさんのインスリン前の数値が比較的低い日は 気が気じゃなくて、あずましくない気分のお食事になってしまい、なんか申し訳なかったです。どれも本当に美味しかったのですよ。これからお天気がよくなり、お外食事の機会が増えるにつき、どうしたものか、とちょっと心配でもあります。
わかってはいるのですけど、数値が下がり始めたところで、炭水化物で操作して下がり過ぎないようにしないと、こうしてまたぶり返しの繰り返しで、先に進めないのではないか、と心配なんです。
数値が落ち着かず、いいとこまで下がれば、その分仕返しのように上がる、というのは、治療初めの猫にはよくあることなんだそうですけど、こちらの気分がそれで上がったり下がったりもするので、結構しんどいところがあります。
こういう日には、テンションがあがらず、本当に数値が落ち着いてくれる日がくるのだろうか、と悲観的なる気分で落ち込んでしまいます。治療を始めてそろそろ4か月。光が見えてきて欲しいです。が、光があろうがなかろうが、毎日地道に続けていくことが、きっといつか、みかんさんの健康にいい影響を与えてくれますよね。それを信じて頑張るしかありません。
頑張りますとも。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |