おはようございます。
みかんさん、やれやれ数値です。
夕べ:インスリン前 226mg/dL 3時間半後158。
今朝:インスリン前 338mg/dL びぇーん!2時間後には213。
今日からインスリンを2.25ユニットにあげてみました。
インスリン量は投与前の数値で決めるのではなく、打ったインスリンが血糖値にどういった影響を与えるのか、を過去データから予測して決めるんです。だから、何度も何度もお耳ぱっつん検査なんですけど、これの予測が難しくて。みかんさん、どうかこのユニットでうまくいきますように。
さて、不調ぱぱ君。実は血液検査したんですけどね。C-Reactive Protein(C反応性たんぱく)という、全身的な炎症の目安になるもの、正常値は 1mg/dLのところ、
6.3mg/dL
😱😱😱
調子悪いわけですよ。
それでもちょっとずつ食欲なんかもでてきたようで、昨日のお夕飯、何が食べたい?と訊くと
メキシカン
え?なんと!
病人というのは、お粥とかおうどんのクタクタに煮たのとか、そういうものがいいんじゃないか、とも思うんですけど。
ファヒータが食べたい!
食文化の違いなんでしょうかしら。私が具合悪い時にも、平気で、肉厚なるビーフなどがいいんじゃないかってお勧めしてくる人でもあるんです。胃腸の病気でない限り、ばんばん食うべし!というお育ちなんだと思います。
もりもり食べておりましたよ。
何故か縦箱に潜り込んだきりんさん。上から見ると
なんか可愛くて、もう一枚、と思ったら
ドアップになってしまいました。
この西日が気持ちよいのだそうで
ぴかぴかに光ってのウトウト寝。
お布団だって干したあとは ふっかふかですものね。
そうでしょうねえ。
私はやはり、ちょっとでも体調が崩れると、胃腸疾患でなくとも、こってりしたものは食べるのが嫌になります。うんと調子が悪かったりしたら、もう卵がゆ一本やり。左程ひどくなくとも、精々チキンヌードルスープに卵やお豆腐、ネギたっぷりで凌いでいたりしますね。お具合悪い時にメキシカンなんて、考えもしたことないです。それでも本人は嬉しそうにパクパク食べているのですから、特に体に悪い事でもなさそうですね。食文化の違いってやつなのでしょうかしら。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |