おはようございます。
御存じの方もいらっしゃいましょうが、ワタクシはテニス大好き女子でございます。自分でもプレーしますが、観るのも大好き。
先週には、グランドスラムの一つ、Frenchオープンがございましたんで、テレビを観るのにそれは忙しかったのでございます。
男性陣はここ数年、ベテラン選手が圧倒的にトップを占めておりましたが、最近になって期待のできる選手がちらほら出てきたのはテニスファンには嬉しいこと。
が、その中のお一人さん。デンマーク出身の19歳。お隣の国ノルウェーのやはり若い選手23歳に準々決勝で敗れたのでございますよ。テニスでは、試合が終わると両者が真ん中にあるネットに歩み寄って、握手したり、ハグしたり。ちょっと言葉を交わしたりするのが礼儀なのですが、負けた19歳。相手をみることもなく、手をおなざりに出して、勝った人に、おめでとうでもなく、ふん、といった態。
おえ、君、それはないだろう
考えてしまいました。彼のご両親、その場でずーっと見てるんですよ。おそらく、いろいろな試合を見てきたそのご両親。
負けた時の作法、教えんかったのかい?
スポーツするものであれば、どんな人だって、負ける時がありましょう。その時にどうでるかが、人間性の度量を測るもんになるんじゃないかしら。
なんて、テニスのお友達に話したら
ふっふっふ、甘いね 君は
彼は子供の頃随分あちこちで試合に出たことのある人。彼もお子さんも皆さんトーナメントなんかに出場経験のある子達なんです。
勝つためにはどんなことでもするのを教えているのさ
今ここで?ってところで、お手洗いに行ったり、ラインコールで誤魔化したり、要するに
勝てば官軍
と教え込むテニスぱぱ、テニスままが沢山いるのだそうです。
げ~、そんな事して勝って、嬉しいのかいな
その時は、勝った!と思っても、なんか 人間としての肥やしにはならないような気がするんですけど。
ね?そう思わない?
うわ、すごいお口ですねえ。小銭入れのがま口みたいな開け方。
お、言い切りましたね。
むぅ、カメラアングルもあるけど、きりんさん、やはり大きいですよ。
やだわ、不良になるの?
おや、みかん姐さんも、すっかり ふわふわ、ぼさぼさで。
綺麗な負け際を教えるべき、と思うのはやはり日本的な考えなのかしら。勝つためには汚い手使ったっていいと教え込まれた子が成長して偉くなったりしたら、
勝てばいいんだから、
と隣の国に侵攻したり、選挙結果をひっくり返そうと躍起になる大人になったりしないかしら。
心配。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |