おはようございます。
中秋の名月だよ、と友人に教えてもらった早朝のお月さん。
この日は早朝のパーソナルトレーニング。まだ外は暗く、車を西に向けると、お月さんが真ん前に見えて、これ、日本の友人とここにおるワタクシ、海を挟んであっちとこっちで同じものを見てるんだなあ、となんか感無量。
遠くても、同じ地球にいるんだなあ、と思えると何故かとても心強い。だから、地球のみなさん、仲良くしようよなあ、と思う。
昨日帰宅すると、ワタクシのお昼寝の巣にて、にゃかよくまったり。
昨日は忙しかったので、前に大量に作り冷凍してあったミートソースを解凍。パスタを茹でて、サラダを作り


サラダ、私はオリーブ油ちょっとと塩コショウでいただきましたが、ぱぱ君はなにやら怪しげなドレッシングをかけておりました。
きゅうりはお庭から。もう、これが最後かな。ちょっとぽそぽそした食感なのは、ドライ気候のせいかしら。
それでも、先の土曜日、珍しく一日中雨だったんです。結構な量降ってるなあ、と思ったら、なんと!一日の降水量、この150年間にて、第二位!👑
だいたい63ミリだったそう。第一位は1874年の66ミリ。3ミリたらんかったんね。これがどんなで珍しいかと申しますとね、今年のソルトレイク市の、6月から8月にかけての3ケ月のトータル降水量が39ミリ。
☔️雨アメ降れ降れ、かあさんがぁ🎵
こちらは雨も雪も関係ない方
アナタは傘させませんものね。
なんと!そんなことしたら、アナタ、化け猫になってしまいませんか?
なんて会話があったとか、なかったとか。
雨はドライ気候なワタクシ共にとっては大切な天からのお恵みなのです。でも、薄暗い雲で覆われた日というはやはりテンション下がります。うまくいかないものですね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
|