おはようございます。
昨日に引き続き、まだしつこく目について考えておりまする。
学校でのいじめ問題、日本でも悲しい事件がニュースになったりしますが、アメリカでもかなりある話なのだそうです。アジア系というだけでターゲットにされるケースもあり、2016年には、オハイオ州で可愛いアジア系の女子が自殺した事件がありました。
コロナ禍となり、オレンジの人がウイルスをチャイナウイルスだの、カンフーフル―だの、差別に火をつけるような発言を繰り返したこともあり、アジア系へのヘイトクライムが恐ろしいほど上昇しましたね。学校でのいじめも こうしたことを反映している、という噂を聞いたことがあります。
そういう時の決まり文句が、
Slanted Eyes
なんですわ。ある人の話ですと、これは、一重の切れ長なお目目さんのことではないか、と言うのです。で、調べてみましたら、
中国系と日本系では、だいたい50%が一重なんだそう。
😯50%、半分じゃないの
白人系の場合、彫りが深いのでくぼみができますから、二重がほとんどなのだそうですけど。だから、なんだというのだ、という気持ちですよ、こちらとしては。
猫の場合はどうでしょう。
そうよ。ちょっと失礼して
一重のようにみえますけど。
が、よく見ると
なんとなく、奥二重っぽいかんじ?
なんとなく、目の上が盛り上がってかぶさっているようにも見えます。と、調べてみたら
猫はもう一つ重なってる、三重瞼 😳
っていうのもあるんですよ。
なんでも、瞬膜という目頭サイドにある白い膜みたいん、あれが瞼の機能をもっているのだそう。
ハラピーニョの乗ってるベーグル、ピリリ美味しいです!
なんだか木も寂しげになって、いかにも冬が来た気配。
それにしても瞼。哺乳類的には二重が基本だそうで、一重はさらに進化したもの、とも読みましたのよ。
ま、それはそうなんです。
Slanted Eyesの話から、瞼の重なりについてちょっとお勉強してしまいました。
そういうことだわよね。
物を見る、という、大切な機能のある器官を守るための瞼です。これがなければ、目の保護ができずに、サバイバルに支障が起きていたことでしょう。ありがたい瞼。自分のモノも、他人さんのモノも、リスペクトして、それを差別的な言葉暴力するのはやめて欲しいですよね!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |