おはようございます。
親しくして頂いている方はご承知なのですが、実は私、テニスが大好きなんです。時間を都合つけてはコートで跳ね回っておりまする。テニスをするにあたっては、コーチとのレッスン、気の合ったお友達とのマッチ、そしてクラブでのワークアウトなどがございます。
クラブでのワークアウトはレベルでグループ分けされておりまして、ひとつのコートにだいたい4-6人。そこにプロの方がついてのいろいろなドリルや練習ワークアウトになるわけです。
常連ですので、だいたい知っている人のグループでのワークアウトとなりますが、時々別のグループへわけられてしまうことがあるんです。
レベル的にはあまり変わらないのに、こっちが上よ!的に思っている人たちが多いグループにいくと、
およよのよ~
思う事があるんです。
何と言うか、こちらのグループさんには、
😈たたっきったろ~か~
とにかく強打することだけを考えている方がいらっしゃったりします。
ご存じの通り、テニスは強打すりゃいいってもんではございません。ボールがまずネットを超えて、コート内に落ちてこなくちゃどうもならんスポーツでございます。それに、エチケットとして、相手側がネット近くで無防備な状況にある場合は、思いっきりスマッシュするに当たって、その人を避けるのが常識。
が、たたっきったろーかー嬢はそんなことはどうでもよろしい、というか、コントロールが効かないのでしょう。ネット近くにおりましたワタクシ、避けきれずに左ももに思いっきり彼女スマッシュボールを食らい、3週間ほど大きな青あざが残ったこともございます(痛かったよ~、え~ん)。
で、ふと思ったんです。こういう方のこと、なんと形容したらいいのかしら。
負けず嫌い、という日本語がありますけど、これ、当てはまりますかしら。負けず嫌いって英語でなんと言ったらいいんでしょうね。
ググってみますと、
Hate to lose (負けるのが嫌)
とあるのですが、なんかちょっとニュアンス違いますよね。
Competitive (競争心満々)
というのもありましたけど、これもなんか違うような。
Bi*ch でいいんじゃない?
これ!若い娘がなんてこと、言うんですか!
お野菜た~っぷりで出来るし、食べ応えけっこうありますね。
普段へらへらとプレーをしているワタクシですが、流石におつむにきましたよ。
でも、考えちゃいました。負けず嫌い、負けるのが嫌だ、という意味合いなのでしょうが、負けるのが好きな人はあまりいらっしゃいまへんでひょ?
負けるとぐずつくどこかの国の元大統領みたいな Sore Loser というのもちょっと違いますし。勝てば官軍、そのためにはどんな手段も厭わず、とここまでくると行き過ぎですし。勝ち負けにこだわりすぎちゃってる、といったところなんでしょうかしら。なんかまだ言葉が足りんような。
なんだかとっても頭がこんがらがってしまいました。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |