もふママ日記

もふもふズx3+ との楽しい毎日in SLC

こむら返りとホットソース

おはようございます。

 

毎日暑いですね。

今現在朝6時半にてこちら、23℃。今日は37℃まで上がるのだそうです。ひょ~。

ワタクシの場合、テニスなぞいたしますので、脱水症状には十分気をつけているのですが、それでも追っつかない場合があるのですね。

うちらの気候はとっても乾燥しているので、暑くて汗をじゃんじゃんかいても、片っ端から乾いてしまうので、どれだけ汗をかいているのかがわかりづらい、というのもありまする。後になって、手足が塩漬けになっているのに気づいた時には既に遅し、ということもありうるので、持っていくお水は

必ず、電解質入り

それでも、先日ワークアウトの最中に、ふくらはぎの上の方になんか違和感。つった!といった感じではないのですが、

なんか攣りそうかも

といった、前兆的な感じ。そこで、一生懸命ストレッチなんかしてたら、お友達が、

😉攣りそうなん?これ、試してごらんよ

くれたのが、

ホットソースのパッケージ

これを、飲め、と?

辛いもの大好きなワタクシではございますが、ホットソースを生のまま、ぐいっといくのは初めて。いやこれがまた、

辛いのなんのって!

しばらくしたら、胃が火事になったような感覚。気持ちのいいもんではございません。これで効かなかったら絶交したるわ(胃がゴーっと燃えているので過激)と思っていたのですが、5分、いやもうちょっとかな、したら、あら不思議。ふくらはぎの妙な前兆が、すい~っと消えたのです。

別の日、やはりテニス中に今度はモートン問題のある左足のアーチの上のあたりが凝り固まって足の指がくぅ~っと丸まってしまった感覚があったので、これも攣るな、と思い、再びホットソースを使用。

良薬は口に辛し!

今回も5分10分したら、やはりすぅーっと治ってしまいました。でも自分だけのケーススタディでは心もとないので、筋トレのパーソナルトレーナーさん、彼はサイクリストでもあり、気が向くと100キロくらい行く人なので、時折やはり攣ると仰ってたのです。これを使いんしゃい!とパッケージをあげたのです。そしたら、

😮わ、このホットソース、本当に効いたよ!

調べてみますと、辛味成分のカプサイシン、この受容体であるTRPV1、これが筋肉機能に働きかけるその影響で攣りが緩和されるのではないか、と思われているようですが、科学的にははっきりしてないそうです。

 

こまも夏場はね

はいはい、なんでしょう

お水を飲まなくちゃね

このお水飲み場、こまちゃんのお気に入りなんです。もうひとつ買おうかな、とオーダーしたら、形は同じなんですけど、作りがひどくちゃっちくなってて、お皿の部分もガラスではなく、安っぽいプラスチックに変わっていたので、そちらは返品。残念でした。

 

 

筋肉痛にならないためには、動かない、という手も

なんと!ナマケモノのご発言!

てってけてけてけ~

と軽々走るゆず君を見送って

ぽつねん

TRPV1受容体を活性化させると、筋肉痛なんかも酷くならんかも、というのですけど、本当でしょうかしら。今度お寿司を食べるとき、ワサビもりもりでいってみようかな。

 

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 クリックで応援してね❣️      

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
 

 


アメリカ合衆国ランキング