おはようございます。
我が家の八重桜ちゃん。今年も開花宣言です!


濃いピンクがぼんぼりみたいにぷっくり咲いてかわいらしいです。
昨日の日曜日、いつものようにお洗濯の日であります。お洗濯ものを、ベッドの上で畳んでいる私の向こう側には
いえ、結構です。どうぞお休みになって。
で、畳んだものを片付ける時点になると
とっても迷惑なお手伝いのきりんさん。
がその後の一休みでは
この日はエル嬢がお夕飯にくるので、ベジものお料理。実は、先日からずーっとたべたかったもののひとつ、小豆ご飯を炊こうと思いましてね。
何事もやはり大きいアメリカ。ほぼ一キロですよ。今回は白米2合、キビ0.5合、あずき豆75グラム。
うむ、1キロありますから、あと12~13回くらい作れるわけね。
あずき豆は3時間くらい水につけておいて、その後ぐつぐつ沸騰させたのを一度ざるにあげて水洗い。またお鍋でぐつぐつ20分くらい煮たのを、煮汁、お酒、みりん、お水合わせて3号分炊飯器で炊きました。
おかずはお豆腐、白菜、しいたけ、ほうれん草のあんかけ風。お味噌汁もお野菜たっぷりで


このあんかけ風のとろみなんですが、今回はこんなものを
普通ですと、片栗粉かコーンスターチをお水で溶いたものを入れるわけですが、とろみちゃんパウダーはそのまま入れちゃうのです。どのくらいかなあ、とちょっとずつ入れてみましたが、なかなかとろみがでなくて、結構な量を使いました。すぐなくなっちゃうなあ。
ブラックベリーが甘くて美味しいのです。
日曜日と言えば、恒例の、巣籠りお昼寝。毛布をかぶると
計14.5キロの重みです。
重みに耐えつつちょっとひと寝入り。お料理したのはこの後でして、
あずきご飯、実は子供のころ観てた 日本昔話しで、あずきまんま、の話があって、それで深く心に残っていたのです。でもそのお話そのものが、どういうものだったのかは、とん、と忘れておりまして、昨日、改めてググってみて、驚きました。
その話はまた明日。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
|