もふママ日記

もふもふズx3+ との楽しい毎日in SLC

禁止用語、こんなんが!

おはようございます。

 

新しい政権になってからというもの、あちらこちらで、連邦関係職員さん、あるいは、連邦政府からの助成金にて成り立っていた団体の職員さん。あちらこちらで職を失くされたかたが沢山いるアメリカ。

首都から遠く離れたソルトレイクにもその波はドシドシときております。知り合いの方の奥様も最近その伝にて解雇されてしもうたそうな。

彼女はMBAも持ってらっしゃるし、職歴もしっかりなさってる方。なかなか競争の激しい採用枠だったのですが、次のお仕事をすぐみつけられたのです。

 

 めでたい、めでたい

 

よかったね~、と言っていたのですが。

やはり、連邦政府に関係のある職場なそうですが、なんと、初日から、いきなり、使ってはイケナイ言葉リストというのを渡されたそうな。

普通、使ってはイケナイ言葉、というのは、差別的だったり、超お下品な言葉でありんすよねえ。それが、このリストですと、例えば

Race(人種)だとか、Justice (公正)、Equality(平等)

なんでやねん!

上からの通達、と言うことらしいのですけど、納得いきませんよね。

Raceにはいくつか意味がありましょ?車のRaceもそうだし、心拍パクパクもRaceだし。

そっちで使ってもいけないのかしらん。

 

今日は残り物を出さないでいたいので、簡単なテイクアウト。近所のバーガー屋さんより、

チキン ギーロサンド

ここはバーガー屋さんなのですが、なぜかギリシャ系でして、ギーロやカバブなんかもあるのです。

 

デザートは

イチゴとブラックーベリー

食事が重かったから、軽いもので、と思いましたが、これだけだとなんか物足りなくて

チョコも食べちゃった

よくわからないのだけど

パンダさんが並んで踊ってる

恒例、昼間の一休み時。

 

やっぱりやってきちゃった僕

喉のゴロゴロを響かせてやってきましたよ。

僕ぁこの時を待っていたんです

嬉しいけど

やっぱり重い!

5分くらいふみふみを続け

ぼ~

もう何も言うことがないそうです。

 

というか、普通の会話に出てくるような言葉を何故使ってはイケナイのか。なんか心狭い社会になってきているようで、とっても嫌な気分です。言論の自由はどこへ行ったの?

もう、何も言わず 貝にでもなれ、と?

 

ひっくり返っちゃいます

よねえ。

 

 

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 クリックで応援してね❣️      

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
 

 


アメリカ合衆国ランキング