もふママ日記

もふもふズx3+ との楽しい毎日in SLC

5年前の地震ニュースをみてあれこれ:寒天ゼリー

おはようございます。

 

地元のニュースで、5年前にあった地震のことを報道してましてね。

 

ああ、あれから5年経ったか

 

ちょっと感無量でした。2020年3月18日午前7時過ぎ、ぱぱ君と食卓でコーヒーを飲んでいたら、ぐらぐら、っときたんですよ。震源地はここらから30キロほど西にいった、ちょうどソルトレイク湖の南の先っぽのあたりにある、マグナという街。マグニチュード5.7で、日本の方にとっては

 

なーんだ

 

レベルでしょうが、あまりないことなので、この辺では騒然となりました。

 

あ!地震だ!

私はすぐに、裏口のドアをちょっと開けて、火の元確認。猫チェック。

 

対して、ぱぱ君は

 

😐😐😐ぼー😐😐😐

 

あまりのリアクションの違いに、ちょっと驚いてしまいました。ぱぱ君は地震のないオハイオ州出身ですから、訓練も受けてないし、どうしていいかわからかったようです。いままで大きな地震はない、とはいえ、一応このあたりは断層線が通ってますから、大きいのが ドカン! と来てもおかしくはないのです。これはちょっと訓練したほうがいいかもな、と思ったことを5年ぶりに思い出してしまいました。

 

そんな話をしながら

中華のテイクアウト

私はフーナンポーク(辛くて美味しい!)ぱぱ君はなんちゃらビーフ。エル嬢はお野菜炒めの豆腐入り。玄米や麺もついてきましたが、エル嬢がえらく気に入ってくれたので、またキビを炊いたのです。

そしてね、デザート。

ベリー寒天

作っちゃいましたよ。今度こそ、正真正銘の寒天!あんまりがっちがちになってもな、と水を多めに入れたのですけど、

すごい凝固力!

全然ぶれない!アイスクリームといただいたのですけど、私的には さすがにもうちょっと ぷるっとしてくれてもいいかも。

地震は怖いよね

揺れているのに、どうしようもない、という無力感がたまらなく嫌です。

地震、雷、火事、きりん、ってね

あれれ、そうだったっけ?なんか変よ。

 

 

しかも、あの頃はコロナ勃発、あれこれが閉まってしまい、どこにも行けないし、いったいこれからどうなるの、といった不安でいっぱいの時でもありました。

あれこれ大変な時でした

あれ、きりんさん、にやり、してる?

 

ニュースでは、災害に備えてのあれこれのものを確認するときですよ、みたいなことを言っておりました。お水とお手洗いもの (非常用トイレ袋と凝固剤セット、日本から取り寄せちゃいました)、電池、ソーラー充電器、なんかは一応あるのですけど、あちらこちらバラバラな所にあるんですわ。これ、みな一か所に置いておいたほうがいいですよね。今度の週末にきちんとやっておこう!

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 クリックで応援してね❣️      

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
 

 


アメリカ合衆国ランキング