おはようございます。
5日経ちました。
なんだか、家が妙に静かになったような気がしてます。みかんさんはそんなに鳴く子ではなかったのに、妙なことです。それと、家が広くなったように思えてます。何故でしょうね。
昨日の記事で、言葉が足りなかったかな、と思っているところです。
悲しみを受け入れる、というのは、みかんさんを失ったことを受け入れて平気になろう、という意味で書いたのではありません。悲しみから逃れようとして、ジタバタしたり、言い訳したりしないで、悲しいなら、悲しいままでいよう、という意味で書いたのです。私の書き方が稚拙で、もし気を悪くされた方がいたら、謝罪いたします。ごめんなさい。
昨夜はエル嬢が来てくれました。クリスマスギフトがやっと届いたの、と持ってきてくれたのは



お玉ケイティ―ちゃん、瓶底をすくう役目のマリーちゃん、ピザ切り猫ちゃん。このピザ切りは、まるい刃を回しながら切っていくわけですが、ねずみちゃんをおっかけるようにできてます。可愛い。
お豆腐とほうれん草の炒め物と、ベジ餃子スープ。シンプルなお夕食です。


デザートは、せめてお正月らしく、と


華やかですね!
家が静かなのはとってもヘンです。普段からミャーミャー言うのは主に


なんです。きりんさんも結構物言いがあります。みかんさんが一番無口だったのになあ。
ふと気づいて数えてみたのですよ。お耳ぱっつんの血液検査、何回やったのだろうと。血糖値はノートと、フォーラムの人たちに公開していたスプレッドシートに
数値のレベルで色分けされて記録されてました。
検査を始めたのは2023年1月18日。最後は2024年12月29日。この間毎日していたわけですが、全部でなんと
6,286回
しておりました。
みかんさん、よう頑張りました。
お耳もお疲れさまでした。
検査するために、職場と家とを何度も往復したこともよくありました。どこに行っていても、家につくと、手を洗って、すぐ検査!としていたのが、なくなって、家に帰るとなんかとても変です。とても、とても変で、どうしていいかわからない気分です。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
|