おはようございます。
みかんさん、少し調子が戻ってきまして、ご機嫌もちょっとよくなってきましたが、血糖値は相変わらず。
夕べ:インスリン前 236mg/dL、+2時間後 195, +4時間後 196
今朝:インスリン前 265mg/dL, +2時間後195
まだ炎症やら口内感染やらの残りがあるのかもしれませんね。回復してきていることは確かですので、ぼちぼちでいい数値が出始めてくれるといいのですけど。
毛づくろいもするようになりました。よい兆候です。
昨日はスーパーで、チキンのもも肉が、ひとパック買うと もうひとパックがタダになる!という、大変嬉しいセールがありましたので、じゃじゃ~んと仕入れてきました。久しぶりに、シチューがたべたくなりましたのよ。
せっかくですから、お野菜たっぷり。玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、セロリ、キノコ類、子芋ちゃん、カリフラワー、バターナッツ瓜、芽キャベツなど、冷蔵庫に残っていたものを片っ端から入れて
ホワイトソースを作り、全部煮えてから投入。
本当に久しぶり。私は子供の頃これが大好物でしたんよ。というと、
何かい?日本だと、やっぱりお味噌とか入れるわけ?
はぁ?
なんとなくの間違った先入観があるのではないか、と思い
日本だからって、なんでもかんでも、醤油、味噌、ってこたぁないざます、と、これも教育の一環でございますわよ。
日本では旅行者としかの経験しかないと、なんか、日本=和風=エキゾチック感覚が出来上がってしまうところがあるように思います。
日本の日本人だって、ビフテキ(わ、古風)やら、グラタンやら、ポットパイやら、なんなら、アメリカより洋風なもん皆さん食してらっしゃいますよ、というのが、なんとなくわからないままなんですね。ま、うちのぱぱ君は私と長いこと一緒に暮らしていますから、上級者レベルの知識がありますけど、その辺の人になると、
🙂日本人は、毎日 寿司、天ぷら、すき焼きを食べているに違いない
くらいの勘違いはお手の物じゃないかしら(食べたいけど!)
ふと見ると、こまちゃんの背中が見事な真ん中分けになっていて、
思わずお写真をば。
きりんさんに戒められました。
いや、別にコソコソしていたわけじゃござんせんよ。
お見事なるふっかふかですね。
わたしもこういうのがあったら、冬でも暖かいでしょうねえ。羨ましい~
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
|