おはようございます。
みかんさん、停滞気味です。
夕べ:インスリン前 203 mg 2時間後で201 4時間後で167。ほぼ動きなし。
今朝:インスリン前:277 mg 2時間後で206です。
ため息ため息~。
この前の週末の朝のことなんですけど、久々にちょっと離れたところにある、スカンジナビア系カフェに朝ごはんを食べにいってきました。


いろいろなバラがありましてね、
ちょっと見、朝顔の一種かしらん、と思ってしまいました。でも蔓ものではなく、枝には棘がいっぱい。まごうことなき 薔薇でございました。
お腹がとっても空いていましたので、ガッツリ系でいきましたよ。


結構 交通量のあるストリートに面しているのですけど、バラのわっさわさに遮られていますので、ちょっとした別世界な感覚になります。ちょっとしたリゾート気分。
最近のゆず君、何かというとお膝に乗ってくるのです。
なんといっても、このもさもさでしょ?どちらかと言うと、着こみ過ぎのワタクシ。
暑いけど、可愛い。どうしたものでしょうか。
腿のあたり、ちょっとしたサウナ状態です。
お?が、床にいるのは?
板床にべったりのみかんさん。
早いものでもう6月ですものねえ。夏も本番がきますね。今年の夏はどんな夏かしら。
そうそう、昨日から、見始めているんですけどね。
311津波による原発事故をお話です。全8話のうち、まだ1話しか観てませんが、胸のつぶれるような思いです。12年たった今もまだ問題は収拾がかなわず、復興もおいついてない この一件を、ただのニュースアイテムではなく、きちんと世の人に知ってもらいたい、という気持ちで作られたのだな、とひしひし感じられます。とても丁寧に作られていると思います。
確かに一般的に 津波や原発事故に関する見識はアメリカでもかなり低いと思います。311直後のメディアの取り扱いは、ニューヨークタイムズでさえ、センセーショナリズムを狙っているのか!といった記事がみられて、がっかりした記憶があります。
ニンゲンのご都合主義の愚かさでますます進んでる気候変動による災害も増えてる昨今です。このシリーズでちょっと世の中が学んでくれるといいですね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |