おはようございます。
みかんさん、またまたぶり返しがやってきたようです。
夕べ:インスリン前 348 mg/dL 4時間後184
今朝:インスリン前 327 mg/dL 5時間後149
ふぅ。なかなか前進のみ、というわけにはゆかぬものです。
さて、先日うちのぱぱ君がどこぞの記事で読んだのですが、アメリカ中西部ではハンバーガーを作るとき、バーガーを焼くのではなく、茹でる場合があるそうな。茹でるといっても、お湯ではなくて、ビーフのブロスに玉ねぎが入ったものらしいのです。それをやってみたい!と 騒ぐので
この中にですね
沸騰したブロスに入りますから、当然煮えるのでありんすが
なんか、ジュージューいってくれるのがバーガーのような気がしており、どうも心元ない調理法ではありますね。
さっそく頂いてみましたが
正直、どこが違うのかよくわかりませんでした。ただ、煮た方が油が抜けて健康的かもしれませんね。私的には、
うーん
どっちでもいいですぅ。
ぱぱ君はご自分が言い出しっぺということもあるのか
僕ぁこっちの好きだなあ
メデタイことでございます。
なんか不服そうですね。
可愛いお帽子なんか被ってお写真撮るネコさんも世間にはいるのよ。
余った毛糸で試し編みしたものですから、使い道がないものなんですよ、これ。猫の襟巻にちょうどいいけど
まあ それはそうですね。
というか、勝手によじ登ってきたんですけど。
そして
このまましばらくお昼寝しておりました。
このバーガーなんですが、正確には 茹でるのではなく ポーチド、なんだそう。低温調理ですね。確かにこれですと、お肉が乾燥しませんから、ジューシーさがたもてるのかもしれません。もっといいやり方があるのかもしれませんから、ちょっと調べてみようかな、と思っております。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |