おはようございます。
みかんさんの血糖値です。
夕べ 334mg/dL
今朝 292mg/dL
絶好調、とは言えない数値ですけど、酷い、というほどでもなく。今日でまだ2週間なのだから、落ち着け!と自らを戒めておりまする。
昔私が院で修業をしていた時のお師匠メンターさん、以前大きな小児科病院勤務でらっしゃったんです。彼女が言っていたことをちょっと思い出していたんです。
👩 病気の子がいると、ご両親の目はどうしたってそっちに向くでしょう?ほかの兄弟姉妹たちへの影響ってバカにできないものなのよ。
ややこしい病を抱えたお子さまのいるご家庭の兄弟姉妹ちゃんたち、病の子のいないご家庭の子たちと比べると、メンタルヘルス的や行動的な問題がやはり多いとの研究結果が沢山でているそうです。
兄弟姉妹といえば、



おぅぅぅぅ。
もちろん、ブラッシングしたり、なでなでしたり、してはいるけれど、この2週間、やはりどうしても目がみかんさんに向いているんですよね。
これではいかん、と羽ブンブンを出してきての夜練。
みかんさんはインスリン注射のあと、上の高いところでお休みになっていたので、3匹と一緒に激しく遊びました。
狙ってますね。
元気の素はやはりごはんですよね。ってんで
薄切りの牛肉、というか、削りカスみたいな牛なんですけど、それっぽくなりましたよ。
このインスリン治療、なにが辛いって、それまで元気で普通だったみかんさん、インスリン後に疲れた様子で、離れたところでお休みしてて、なでてもあまり反応がないときなんですよ。ごはん食べてても、インスリンで血糖値が下がって、低血糖値ではなくともどうも調子が出ない、っていうところなんだ、と頭ではわかっていても、ですよ。治療して元気になるならともかく、治療して元気消失になるのを見ると、私は一体なにをしとるんだ、と落ち込みます。夕べがそうだったんです。同じ量のインスリンでも反応が違うんですね。今朝も同じ量でしたけど、元気だったんです。このあたりの様子がよくわからなくて、どうも難しいです。
今朝のインスリン注射後
しばらく、ゴロゴロアタックで一緒にイチャイチャしてました。
こういう反応をみると、心からほっとします。
みかんさんは糖尿猫さんによくみられる、多飲多尿がないのですが、ちょっと痩せ気味なので、体重を落とさないように、と注意されてます。
治療を始めて2週間。治療以前と同じ7パウンドでした。落ちてないだけよかった!t思うことにしたんです。
毛の生えた心臓と鉄の胃袋をもつオンナ、と評をいただいたことのあるワタクシですが、まだまだ修行が足らないのでしょうね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |