おはようございます。
いよいよ11月となり、ホリディシーズン到来ですね。まずは11月24日のサンクスギビング祭。コロナ禍以前は、15-20人ほど集まってワイワイしておりましたが、過去2年は
3人で地味祭り。それはそれで楽しかったのですが、今年は 超慎重なる6人で集まることにしましたのよ。
ニューヨークタイムズに、
人の集まるこのホリディシーズン、どのように感染対策をするべきか、という記事があったのです。成る程な、と思ったのは、感染対策は、リスクの一番高いひとに的を当てる、ということ。
この6人の中でリスクが一番高いのは、お客様のお1人。ということで、人数を制限して、当日お家にてコロナ検査をして陰性確認を全員にお願いいたします。
更に、空気感染ものですから、一番いいのは窓をちょっと開けて空気の入れ替えをすることなのですが、晩ですし、寒いですし。ということで、あれこれ調べて、空気洗浄機を買うことにいたしました。
思ったより大きいのですけど、凄く軽いし、とっても静かなこちら。説明書によりますと、21畳のお部屋ですと12分ちょっとできれいにしてくれ、ど~んと大きい大部屋、最高で104畳(誰がそんなとこに住んどる?)ですと一時間で空気をきれいにしてくれる、と謳っておりまする。花粉やら猫ダストやらは勿論、ウイルスも吸い取ってくれる、って言うんですよ。本当かなあ。でも、ないよりましかな、と思っているんですけど。
うちの子たちにとって、興味深々なのは やはり
さっそく
この中にもう一つ箱がありまして、こちらには、手の入るハンドルがありましたので、
遊んでしまいます。
が、面倒くさりのゆず君は
中に入って遊んでよ!
箱に添えてる みかんさんのお手手が可愛い~。
なんて、ごちょごちょしていたら、
そうよねえ。遊びたいよねえ。
学校ですとかオフィスですとか、人の集まる場所で空調がイマイチの場合、こういうものを使う、という方法もありかもしれませんね。アメリカでは今は収まっている感染数ですが、またちょっとずつ上昇トレンドがみられてます。皆さん、屋内で人に会う機会が増えるこのシーズン、どうかくれぐれもお気をつけて。健康な冬を過ごしましょうね!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |