おはようございます。
昨日のホイコーロー、美味しくて、とっても幸せであったのですが、何て言うのかな。出来合いソースを使ったことに、ちょっとだけなんですけど
😓罪悪感みたいなもんが
こびりついているのは何でなんでしょうね。
ワタクシの実家は、母が職業婦人、父もモーレツ職業人であったため、
☝️何事も要領よく!
が、最優先されておりました。
☝️2階に行くときは、他に持っていくものがないか確認
すれば、2度足とならない、だとか
☝️ちょっとの待ち時間に出来ることをちゃっちゃと
片づけてしまいなさい、とか
散々トレーニングをされて育っておりますので、私、いろいろなことが
🏃♀️🏃♀️🏃♀️早い🏃♀️🏃♀️🏃♀️んです(さっさ、さっさ)
故に、学校では
🧏♀️もふ子ちゃん、算数のテスト早いけど、ちゃんと見直さないと
ケアレスミスの多い子だったんです。
今でもこの傾向は続いているのですが、ちょっと変わった点といえば
🤔要領のいいのも善し悪しじゃないか
ゆっくりと手間暇かけて、ちょっと遠回りするくらいのプロセスを楽しんでもいいんじゃないかと、思い始めたんですね。
何て言うのでしょね。丁寧な暮らしをしている方への羨望の気持ちが出てきたのだと思います。
何事も丁寧にしようと思えば、時間がかかりますから、その場での要領は悪かったりするのですけど、丁寧に仕上げておけば、その丁寧さが長持ちしたり、
しみじみと滋味のある達成感
が、じっくり感じられるように思えてきまして。
もちろん、1日は24時間しかありませんから、すべてのことに時間をかけるわけにはいかないのですけど、幼い頃から刷り込まれた
☝️ちゃっちゃと
ばかりじゃない時の過ごし方を楽しんでみたいですね。なかなか思うようにはいかないのですけど。




ここぞとばかりに並んでますね。こんなに誰が食べるのよ、と言いつつ、うちも少し買ってしまいましたけど😝
みかんさんの毛皮デザイン、なかなかお洒落なんですよ。後ろをお見せしなさいよ。
ね、頭から肩下くらいまでの、モヒカン的デザイン、なかなか斬新でしょう?
あなたは模様無し君ですからねえ。
え?なんです?
ぐいぐい押しが出ましたよ。
これが結構な圧なんですから。
猫ちゃんお相手には要領よく、ちゃっちゃと、と言うわけにはいきませんよね。じっくり時間をかけて、無駄なことたくさんして遊びます。
これも またよし!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |