おはようございます。
今日は、もふママラボにての 家庭科実験ですよ!
いえね、前々から気になっていたんです。スパゲティを、重曹入りのお湯でゆでると
😮😮😮中華麺に変身!😮😮😮
と聞いたことがありましてね。今日それを検証することにいたしました。
と申しますのも、ワタクシ、どうしても、どうしても
🤪🤪🤪広島スタイルお好み焼きが食べたい!🤪🤪🤪
粉もん大好きなワタクシですが、何かの番組かなんかで観ちゃったんですよ。もうそうなると、抑えがきかない!というわけで、




お肉は、豚バラがなかったので、ロースを薄く切ってみました。
そこで、ヌードルなんですが、


1リットルのお湯に大さじ1の重曹で100グラムのパスタを茹でたんです。


見た目、スパゲティよりちょっと濃いめの黄色になって、それとなく中華麺の香りがあるのですけど。でもなんかやっぱりスパゲティにしか見えん。
大丈夫かなあ、と思いつつ
もう一つのフライパンでは、お好み焼きの種の上にキャベツ、もやし、ネギ、天かすとスライスしたポークを乗っけて
この上にちょっとまたお好み焼きの生地をちょっと乗っけて、
ここが難しいんですが、フライ返し2つ使って
ひっくり返しました。
あの、プロさんがお使いになる、ちりとりサイズの返しがあればいいんですけど。
それでも、なんとか中身がこぼれるのを最小限にしつつ ひっくり返すコツは
😤 えいや!
ほぼヤケクソの勢いで、躊躇なくえい!とやるのがいいそうです。
このまましばらく調理しまして、それをそのまままた
😤 えいや!
と、持ち上げて、隣の麺の上に乗っけます。そして空いたフライパンで目玉焼きを作って、再び
😤 えいや!
今度は麺も一緒の、大きな塊を目玉焼きの上へ。これがなかなか大変でした。
巨大なお好み焼きとなりました。
うれし~、おいし~。なんたって、おたふくソースとQPマヨと青のりがあれば、なんでも美味しくなりまっさね。
スパゲティ焼きそばも、それなりに焼きそばのお味でした。でもお好み焼きにまみれたますからね。この次には、焼きそばとして使って検証してみたいと思います。
ご著者である、小田嶋隆さん、いつもラジオクラウドで聞いている、TBSラジオの月曜日の「週間ニッポンの空気」を担当なさっていて、彼の独自なご意見が新鮮で、いつも楽しみにしていたんです。お若くして逝かれてしまったのは本当に残念です。このご本が最後の著書となりました。
というわけで、ソファにしっかと座って読み始めたのですが
頭を毛布に突っ込もうとしておりまする。
右には
まとめてみましょう。
暑い!
が、さすがにこのご本、読み始めると、あっと言う間に引き込まれてしまいます。東京23区がそれぞれ短編になって、どこかで繋がっていくんです。
良く寝てましたよ。
まま、途中で起きて、お好み焼き作らなくちゃなりませんでしたからねえ。
ま、ゆっくりお休みなさいな。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |