おはようございます。
昨今はもうあれこれ流通も文化的なことも、グローバルな時代でございますから、昔のように、
😱カルチャーショックよ!
アメリカに来て叫ぶようなことはあまりないのではないか、と思ったりするのですけど、やはり ちょっと
😱なにこれ!
となるのは、お野菜の大きさではないでしょうか。
特におナス。
日本の、繊細なこゆい紫も奥ゆかしい、なんとなく柳腰のお姐さんみたいな感じなのに対し、アメリカの米茄子は
😱オーマイガー!
ボーリングのボールか!🎳🎳🎳と思われるような大きさのものもあるんです。日本の農林省さんは
このようなお写真を出してらっしゃいますが、ワタクシ、一消費者といたしましては、米茄子はだいたい、
ソフトボール2つくっつけたくらい ⚾⚾⚾
といった感覚です。
米茄子の皮は固めで、味は日本産に比べると 大味でもっさりしている、という気がいたします。が、たまに食べたくなるんですよ。
輪切りにして切り目を入れて、塩水につけておいて、お味噌、お醤油、みりん、お酒、お砂糖、ニンニク、オイスターソース、など適当に混ぜてソースを作り
表面に色がついて、おナスが柔らかくなったら
なんせ、ひとつひとつが大きいですからね
オオ!茄子のステーキだね!
アップにしてみましょ。
切り目をいれているのでソースが浸み込んでいて、じっくり焼いているので実も皮も柔らかくなっていて、とっても美味しかったです!今回はオイスターソースも入れちゃいましたが、エル嬢の為に、ベジタリアンもんだけのソースを開発したい、と思っておりまする。
セロリ箱ではなく、こちらが好きなみかんさん。
念入りにすりすりしてマーキングしております。
が、その後
マーキングなんぞ、なんのその。きりんさんが いっぱいいっぱいに入り込んでいるところへ
前の写真をみていただけるとわかるのですが、ちょっと欠陥住宅だったようで、上のお部屋が大きくはみ出ていて、重心がしっかりしていないところに、ゆず君が覗き込んだものだから
どった~ん
コンドは崩れ落ち、きりんさんは驚愕!びっくりするほどの素早さで逃げていってしまいました。
こちらでゆっくりなさってました~。お疲れさん
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |