おはようございます。
ご存じの方もいらっしゃいましょうが、私のおうちには、ニンゲン大人2名、オウム一羽、猫4匹、という家族構成になっております。皆 元気で暮らしておりますが、全員ともお喋りなんです。
オウムのスーティーちゃんは、30年くらい前に、事情があって飼えなくなってしまった元飼い主さんから家に引っ越してきた子です。お喋り上手で眠い時を除いて、たいていは
私の声で、意味不明のわちゃわちゃお喋りをしたり、ぱぱの声で咳したり、猫にゃ~ん鳴いたり、ドアの閉まる音を真似したり。バイリンガル、しかも、マルチ種言語を話す、レパートリーのある子なんです。
「おはよ!」(ぱぱの声 -ぱぱのアクセントそのまま)
「みかん~!!」(私の声)
「Are you ready?」(ぱぱ)
などいろいろある中で
「BYU Sucks!」というのがあります。BYU、ユタ大のライバル校である郊外の大学、ブリガムヤング大なんですが、こちらの悪口を言うのを前の飼い主さんから教わってしまったのですが、なぜか本鳥としてはとっても気に入っているようで、結構な頻度でこれが出てきます。
毎晩、私はリンゴのスライスをあげるのですが、その折には
「チーズ?」なぜか、ご馳走は全部チーズなんです。
時々、なんか歌っていたりもします。電話がなると、
「はろー?」とぱぱの声ででて、しばらく一人でごちゃごちゃ話したあとで、「オッケー、バイ!」と勝手に電話会話を一人でやってみせてくれます。
この小さな頭の中に、どれだけ言葉が詰まっているのか、ちょっと不思議。アフリカングレイというオウムの種類ですが、だいたい人間の5歳児くらいのおつむなんだそう。
昨日のリメイクのパスタの残りと、茹ですぎたスパゲッティの残り。朝ごはんと昼ごはん、どちらもパスタのヌードル人生となりました。
まずは朝っぱらから、ではありますが、
昔懐かしいスパゲッティサンドイッチ風。ベジタリアン仕様なので、タンパク質も、と思い、チーズも挟んであります。ちょっと入りきらなくて、はみ出してしまいました。
そして、お昼は
お~っほっほ。明太子、大好きなんです!
すごい炭水化物祭りになってしまいました。いいのよ、いいのよ。炭水化物、摂った分、使えばいいんでしょ~!(やけのぱんぱち)
これはみかんさんの得意な Wiggly ダンス。
どうかしら。でも私は炭水化物なしだと調子もでないし、機嫌も悪くなってしまうんです。大坂では、たこ焼きやお好み焼きをおかずにご飯を頂くそうですね。これぞ炭水化物膳。私もやってみたいです~!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |