おはようございます。
先の日曜日はおそらく冬将軍到来の前のちょっとした箸休めのような穏やかなお天気でした。お散歩にでると、近所の皆さま、いろいろなホリディ飾りをなさっておりますが、どうやらこちらは
どうやらプロを雇って屋根の上から木々の飾りつけまでやってもらったようで、何故か昔風の赤い郵便ポストまでありました。こちらの一般的なポストは青いのですが、これはサンタさん用なのでしょうかしら。本当に口がありましたので、間違って誰かがお手紙入れちゃったりしたらどうするのかしら、と、これはまあ、杞憂でしょうね。
朝は
薄い北欧パンケーキをターキーソーセージに巻いた 毛布 と呼ばれるパンケーキを作りました。パンケーキ自体にはほとんど甘みがありません。メープルシロップの甘さと、ソーセージのしょっぱさのコンビがとってもいいんです。うちの北欧パンケーキは (カップはアメリカ版、238ml)
AP小麦粉 1カップ
牛乳 1.5カップ
卵1こ
砂糖大さじ1
をぐっちゃぐっちゃと混ぜてそこに
とかしバター 大さじ2くらい
を混ぜ込んだものをフライパンで焼くだけです。薄いからあっという間に焼けます。何も入れずにバターと粉砂糖だけで頂いても美味しいですよ。
ワタクシ、仕事の関係で、一週間で一番忙しいのが月曜日なんです。予定びっしり、ギューギュー詰めでして、
😟何も週の頭からそんなに忙しくせんでも
とも言われるのですが、なぁに、月曜日が終わると
やれやれ、これで、坂は登りきった!
と、ほっとするこの感じ、嫌いではないのでございます。
が、この月曜日はいつもにまして忙しく、しかも遅くからの会議があるので、帰宅はどうしても遅くなりましょう。いつもなら、月曜日の夕食はなにかしら用意してあり、帰宅してからちょっとした副菜やサラダを作るのですが、こうも忙しくなると
なにか一皿で全部賄えるものを
え?ぱぱ君に頼めばよかろう~、
ま、それはそうですが、それもまた、かえって面倒なところもありまして(それはまた後日お話しましょ)
ということで、ポークが冷凍庫に沢山あったので、それを細切れにして、沢山のお野菜と一緒に、酢豚もどきを、作ることにしました。


もどき、というのは、揚げ物苦手ですので、お肉はお酒、みりん、ちょっとお醤油に漬けて、片栗粉と小麦粉でコーティングしたのを炒めただけ。それとお野菜その辺のものたっぷり入れて、黒酢、米酢、ケチャップ、お砂糖、みりん、鶏がらスープなんかを混ぜたソースを絡めた、酢豚もどきです。
これなら一品でお肉もお野菜も食べれるんです。ご飯は白米、大麦、ギャバライスを一緒に炊いたもの。大麦のプチプチ感が大好きなんです~。
おや そうざんしたか。
月曜日はやはり皆忙しいんです。
あらら、そうなの?


きりんさん、顎の舌のおケケがくるりんちょしてますね。
火曜日も忙しいのですが、月曜日ほどではないし、水曜日からはもうちょっとスケジュールがフレキシブルになるんです。月曜日が終るとちょっとした解放感があるんです。そして、月曜日って休日が結構ありますでしょ?なんかちょっと得した気分になりますよん。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |