おはようございます。
昨日に引き続き、まだ苗字のことにこだわっておりまする。
やっぱり日本人にとって苗字って大切なんじゃないの?
と、思われる向きもあるようですが、考えてもごらんなさいよ。ついこの間まで、苗字を持ってた人なんてほんの少しだったじゃないですか。ええっと、明治5年の1871年ですよ。それを、苗字が日本伝統を支えているもののように言うのも妙な話じゃござんせんか。
そんな時は勝手に苗字を考えちゃえばいいのよ、と思っていたら、
あるんですよ、奥様。苗字ジェネレーターのサイト。
Name Generator 、まずはこちらにお邪魔してみました。いろいろ設定できるので、
みかんさんの苗字を考えてもらうことにしたんです。お国柄設定ができるので、ニッポンと入れたのですが、みかんさんのお名前頂いたのは
Mikan Green
Mikan Williams
Mikan Alexander
ぜんぜんニッポン化しとらんがな
ま、性格にはうちの子たちはニッポンの子供ではございませんので、次はこまちゃんで、今度はぱぱ側のドイツ系でいってみました。
Koma Ross
Koma Miller
Koma Walker
因みに、日本で多い苗字ランキングは
1位:佐藤さん、2位:鈴木さん、3位:高橋さん
だそうです。
逆に珍しいお名前ランキング:
蜆(しじみ)さん、鯛津(たいづ)さん、足袋抜(たぬぶき)さん
で、各お名前が全国にて約10人ずつだとか。確かに知り合いにはおりませんわ、こういったお名前の方。足袋抜さんとなると私は読めませんでした。
アメリカのセンサスデータによりますと、多い苗字は
1位 スミスさん、2位 ジョンソンさん、3位 ウィリアムズさん
だそうです。
因みに、日本で苗字を自身の意志で変えることができるのか、調べてみますと、「やむおえない事情」で、今の苗字が社会的生活に支障する場合には裁判所に書類を出して変えることができるのだそうです。
アメリカでもお名前変えることは結構あるようですね。宗教的なこともあるし、たしか、以前フットボールの選手のChad Johnsonがご自分の背番号85にちなんで、Ochocinco(スペイン語で85)へお名前を変えて、数年後また、元のJohnsonさんに戻った、ということもありました。
ま、気が向いたら変名してしまうとなると、それはそれでややこしいことになりましょうけど、
もし、好きな名前をつけれるとしたら、どういったお名前がいいかしら。先ほどのサイトで、もふママ、で入れてみたら
Mofumama Griffin
っていうのがでてきました。ちょっとこれ、気に入ってます。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |