おはようございます。
この週末はハロウィーンですね!🎃🎃🎃
皆さま方はトリックオアトリート、お子様を連れていかれるか、またはお家で配られるご予定でございましょうか。
小さな子供のいない我が家では、例年ですと配る側なわけです。が、うちにはあまり沢山のトリックオアトリーターは来ないんです。
住宅街ではありますが、坂の多いあたりで、特にうちの並びは道路や歩道から盛り上がったところに家がありますので、階段を登らなくては玄関にたどり着かないんです。
効率悪いんだわさ
元この辺りのトリックオアトリーターによりますと、苦労の割にはあまり沢山のお家をまわることができないので、もっと平らな住宅街がポピュラーなのだそうです。
因みに我が家ではだいたい例年20人ほど。ほとんどが近所の子達です。が、お友達に聞くと
😀そうねえ、300人くらいかしら
だの、
😝キャンディーが足りなくなって慌ててお店に走ったわ
などと武勇伝がかなりあるようです。
あまり治安のよろしくない地域の子達などは、団体で治安のよさげな住宅街に来てまわったりもするそうです。
が、今年のハロウィーンは日曜日。
宗教的なる安息日な日曜日にハロウィーンをするや否や。特にモルモン教の方たちの多い土地柄で、日曜日の安息日はとっても大切なことなんです。街のデパートだって休業するんですから。
土曜日の方がお天気もいいし
前に日曜日と重なった時は 確かこの辺りの皆さま、土曜日にしていたような記憶があるのですけど。どうなりましょうね。
やだわ、お風呂で喧嘩しないでくださいよ!
エル嬢ちゃんがお食事に来てくれる、というので、ベジタリアンお夕食にすることにしました。今回タンパク質にと使ったのはこちら
インドネシア版 納豆煎餅みたいなものでして、発酵させて大豆を板状にしたものです。ただ、発酵プロセスが違うのか、ネバネバは無し。味もとっても大豆っぽくマメマメしています。
これを、お酒、みりん、お醤油、とちょっとのお砂糖の液につけこんどいて、お野菜と一緒に炒めると、ベジタリアン野菜炒めとなるんです。
セロリ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、グリーンピース、ズッキーニ、赤パプリカ、など、冷蔵庫にあったお野菜を片っ端からいれたスープも作りました。
テンペ、ネバネバはなくとも、やはりなんとなく納豆を彷彿させるお味です。これなら、炒めたところに、大根おろしやネギ、そしてポン酢かなんかで頂く、というのもありかもしれません。
結構面倒見のいいところのあるきりんさん。
が、途中で飽きるのか、突然ガブガブやって、こまちゃんに唸られてました。
例のぼろぼろスクラッチャーがある箱はゆず君の巣になっていたので、小さめの箱にお座り。
さて、土曜日となるか、日曜日となるか。はたまた両日とも、となるか。
どちらにせよ、用意しておかんとなりませんね~。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |