おはようございます。
オリンピックもいよいよ中盤ですね。この日のために頑張ってきたアスリートの方々、納得のいく競技ができたら嬉しいですよね。
オリンピックの花形スポーツの一つはやはり女子体操でしょう。今回、金メダルトップ候補であったシモーンバイルズさんが、不調になり棄権なさいました。
ツィスティズ Twisties
体操界では知られた言葉なんだそうですね。脳みそからの指令に体がついていかなくなる、一種の不機能性の障害かな、と思われます。
ニンゲンの体の不思議のひとつなんでしょうね。昔から、脳や体に悪いところが見つからないのに、突然目が見えなくなる、足が麻痺して動かなくなる、などと言ったケースが報告されておりますね。
🤔 精神的なものなのでしょ
世の中、何かというと、身体的なものと精神的なものを分けたがるものですが、心と体は一つ、別々に考える必要なないように思います。
簡単な例では、梅干しのことを考えると、口の中に唾が出る、というの、想像から本物の身体症状が出るというのを、
🤔 この唾、ホンモノか、似非ものか
なんて考えるのはどうも方向違いな気がするんです。
大きなストレスがあったり、ショックがあれば、それに対応する身体的症状がでるのは当たり前です。怖~い経験で、心拍あがり、瞳孔開き、呼吸が荒くなって
🥶 あ~怖かった
どなた様にも経験あることですよね。
この、ツィスティズ Twisties なる現象、おそらくは私たちにもあることなのでしょうけど、超人的なスキルでの競技をしなくてはならない体操選手さんたちにとっては、とても著しい現象なのだと思います。
もの凄いプレッシャーだったもんね
下手すれば、命に係わるような大ケガもしかねない競技。よくぞ気が付いて、しかも檜舞台から身を引く、という難しい決意をなさったものです。
悔しかったろうね~
凡人には想像もできない厳しいトレーニング、日々の食事から睡眠から、すべてをそのために調整してこられたのを、
ぼかっと
いざのオリンピックでというのは、お気の毒です。
話しておりました。私のフレンチトーストは胡桃パンで。これ、とっても美味しいです。
Twisters の事考えてたらずっと昔の事を思い出しました。私、昔 跳び箱が苦手でしたのよ。足腰は強いし、運動神経も悪くないのに、なぜか跳び箱、となると、低めのものでも、
どっすん
と、箱の上に乗っかってしまい、飛び越えることができませんでした。どうしてかわからないのですが、ちょっと跳び箱が怖かった、というの、なにかそれっぽいものから落ちた、とかなんかあったのかもしれません。馬飛びはできたし、他のことなら平気なのに、跳び箱だけできなかったのは、先生も
😳 もふ子ちゃん、どうしたの
あれも、ツィスティズの一種だったのでしょうか。
なんだかよくわからない事柄と一緒というのを受け入れなくてはね。
ままがお昼寝したあとのぐちゃぐちゃ毛布に乗っかってご機嫌なきりんさん。
シモーンちゃんは間違いなく超人的な体操選手さん。私たちは彼女のパフォーマンス、楽しませてもらいました。オリンピックに関係なく、
ありがとう、
お礼を言いたいです。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |