おはようございます。
東京オリンピックの開会式ご覧になりました?
スキャンダルとコロナ感染上昇に悩まされてるオリンピックではありますが、やはり開会式となると、なにか胸躍るものがございます。
東京オリンピックなのだから
という理由で、ジャパニーズレストランからのテイクアウトのお夕食。


そしてお飲み物はやはり、日本酒となります。
ついでと言ってはなんですが、
巻物はアメリカお寿司、一つはサンライズロールでカニとアボカドロールにサーモンが乗っており、レモンポン酢がちびっと。これはパパの大好物。その横のは、
🍭 ロリーポップ巻き
まぐろ、ハマチ、サーモン、カニ、アボカドが、キュウリにまかれているもので、ご飯は入っておりません。ちょっとしたお刺身ロール。これ、私好きなんです。
邪道だとか、仰らないで
こういうの、目の敵になさる方もいらっしゃって、
🤬 そんなもんが寿司と言えるかぁ!
ま、いろいろなご意見がございましょうが、美味しいものはやはり美味しいんですわ。
とにかく、純米ぬる燗でかんぱ~い、そして録画しておいた開会式を観ることに。
いろいろ工夫なさった感が満載で、派手過ぎず、密過ぎず、といったどちらかというと地味なショーでしたね。
Wabi-Sabiの国だもの
日本びいきから見るとそうみえたのかもしれません。江戸博物館の好きなこの方はあのお祭りっぽいショーに喜んでました。そして、歌舞伎の市川海老蔵さんの暫、迫力ありましたね。ちょっとの時間のことなのに、あのお衣装(何キロあるのかしら)とメーク、お疲れさまでございました。
こういったご時世だもの、派手でイェーイ的なのはよくないっしょ
彼の視点から申しますと、選手たちを歓迎するといったショーだけど、世界中がコロナ禍で大変な時だということをよく考慮した上で、ちょっとザ、ニッポン的な部分もあり、とてもいい開会式だった、ということです。
毎オリンピックに思うことですが、いろいろな国があるのですね。人口が一万人くらいの国からいらした選手さんたちや、民族衣装をまとった方たち。にこにこ嬉しそうな若い選手さんたちをみるのは楽しいものです。
全員に金メダルあげたいわねえ
無理とわかっていても、思わずにはいられません。
それにしても、あのドローンで地球儀作っちゃって夜空に浮かべたのはなかなかの演出でしたね。
さすがニッポン!
どこまでも日本びいきなぱぱ君なんです。
狭くないんですか?
お日様があたって、ぽっかぽっかですね。
スキャンダルな人選で、人見る目がない委員会なんじゃないか、と心配してたのですが、とりあえず開会式が無事終わってほっとしました。
あれだけ選手や関係者が集まるのですから、ある程度の感染は免れないこととは思います。それで、夢破れる選手がでませんように。重症になる人が出ませんように。やはり、ハラハラはまだ続きましょうね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してね❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |