おはようございます。
さて先日より我が家で大人気のザボン君。連日お帽子と眼鏡をとっかえひっかえの着せ替え太郎君となり、我が家では
TED君と名付けよう!
お名前までついてしまいました。



なかなか都合がうまいことつかなくて、Ted君、カウンターの上でごーろごろ。はっきり申し上げますと
ちょっと邪魔!
そこで、エル嬢はいなかったのですが、ぱぱ君と二人で開けて(むいて)みることに。
まるで脳外科!が、
わたす、失敗しかしないので
大門先生のようなわけにはいきません。
この頭骸骨 皮、とても分厚くてなかなか思うようにはいきませんので、
ようやっと引っ張り出してきて、
チョット見はグレープフルーツですが、甘みが濃いです。結構なサイズのものでしたが、2人でほぼ完食。が、エル嬢にもちょっと残しておきましたよ~とメッセージを送ると
わ~、アタシ、Ted君食べれるかな~
ベジタリアンOKのTed君なんですけど。どうかな。
この後わたしは誰もいない居間にいって電気もつけずにちょっとぼんやりの時間を楽しんでいました。で、ふと窓の外を見ると
晩ですので当たり前なんですが、この景色をみて、ふと
夜の色って何色なんだろう
と、妙な疑問がわいてきました。
絵具でこの色を出すとしたら、何色と何色を調合したらいいのかしら。
なんか一人でちょっとおセンチな気分ながらも、ちょっとこの疑問が気に入ったので
ねえねえ、この色って何色だと思う?
と、訊いてみましたら、常に現実的なこの御方、
街のナトリウム街路灯が反射してるな
ええええ?
ちゃうねん!
そんな答えいらん~!
え?イジメてなんか、いませんよ!でももうちょっとロマンのあるお答がよかったですね~。
確かに、複雑な色あいのお衣ですね。
うう~、ままはそちら方面はダメなんですよ~。
白さん、と言っても、よくよく見るとこちらも複雑です。白にもいろいろあるんですね。
色というもの、そのものが本当にそう、というより、光の反射での脳内での神経伝達の作物ですよね。
あ、確かにそうですね。てへへ。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |