おはようございます。
ここんとこ、忙しい、忙しい、とアタフタしていたワタクシでございますが、はて?と気づいてしまいました。
このように、受け身に忙しいと文句言っているだけではいかんのじゃなかと?
というわけで、昨日は強引に早めに引き上げてきたんです!
おさぼりなだけじゃね?
ま、あながち間違いではござらんのぉ。ふぉっふぉっふぉっ。
ちょっと時間もあるし、なにか精のつくものを食べなくては、と冷蔵庫からいろいろ出しましたよ。
これに、白滝とお豆腐。さてこれで何ができるでしょうかしらん。なんて考えていたら
今日もお疲れさま~
うはは~、こうなったらままも張り切って、
よっしゃ、すき焼き鍋っぽいもんにしよか
ガッツリ系和食大好きぱぱ
わ~い、SUKIYAKI~
彼が言うとどうしても、アルファベットのすき焼きとなります。
平日ですから、テーブルトップで時間をかけて、というのはまたの機会にして、保温のいい土鍋に割り下を作り
しゃぶしゃぶのやり方でちょいっと調理して取り出します。こうすると、旨味が出るし、お肉が固くならないのだそう。それにしても、白い土鍋だと、割り下がやけに黒くみえますな。
ところで、皆さまのお宅では、すき焼き、お肉を焼いてから割り下入れます?それとも、割り下を煮たのに生のお肉いれます?
実家では焼いてから派でしたので、皆そういうものだと思っていたんです。だいぶ大きくなるまでお外ですき焼きを頂く機会がなかったのですが、上野だったかな、初めてのすき焼き屋さんにて、煮えた割り下にいきなりお肉を入れる作業をみて仰天したことがありました。
世の中いろいろだ!
ディバーシティ体験だったと言えますな。


久しぶりのすき焼きっぽいお鍋、美味しかったです。この薄切りビーフ、ちょっと細切れなので扱いにくいですが、まあまあのお仕事してくれます。地元スーパーで簡単に手に入るのがやはり嬉しいですね。
そらそうです。すき焼きですから。
あらら、あっという間に爆睡してますよ。
さて、これで英気が養われたかな?また明日も頑張ろうっと!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |