おはようございます。
あれよ、っという間に季節がどんどん冬へ向かっていますね。私のお気に入りの低木ブッシュ、こちらではBurning Bushと呼ばれているもので、秋になると葉が一斉に綺麗に赤くなります。土曜日の朝、見事に赤くなっているのをみて、
写真撮っとかなくっちゃ
と思っていたのに、午後には
お天気が崩れ始めて風がでた日でしたので、もうほとんど散ってしまいました(涙)。
翌日 日曜日の朝には


気温は左程下がりませんでしたので、今朝通勤の時には路面は渇いておりました。
昨夜、ユタ州知事さん、出しました、遂に。
マスク着用義務!そしてこの先2週間は一緒に住んでいる者以外とは集まらないように、との指示。
なんといっても、ユタ州、コロナ感染の増加がすごく、医療破綻の一歩手前なんです。ここ半年の各月最初の一週間のデータより、一日平均感染数を出してみると
6月:324ケース
7月:545ケース
8月:454ケース
9月:418ケース
10月:1057ケース
11月:2225ケース
因みにユタ州の人口は約330万人。合衆国では少な目の方です。が、感染率はトップ10に堂々入り😰
学校が始まったあたりから、どば~ん、若い人中心に感染が広がっちゃいました。ハロウィーンには、マスク無し、ディスタンス無しの何百人だか千人だかのパーティ。またクラブで遊びまくった人もいたそう。
知事さん、州単位の義務付けはしたくない~ってずーっと仰っていたのですが、
😩 もうそんなこと言ってる場合じゃない!
ということなのでしょう。苦虫を嚙み潰したようなお顔でのテレビ会見でした。
マスク着用義務を怠ったビジネスには罰金だそう。まだまだ反マスク派の多い地域のあるユタ州。どうなりましょうか。
とても分かりづらかった色分けリスク度からデータを基にしたリスク度に変えたのが約1か月前 (その時のブログ記事はこちら)。
州のほとんどがハイリスク地域となり、各地域でのマスク着用が義務付けられていたのに、この有り様でしょ。州からのお達しになって、効き目がでるかしら。でるといいのですけど。
雪となると、鳥さんもリスさんも餌確保がますます忙しくなり、うちの庭にあるフィーダーのあたりが騒がしくなります。それを監視するのもお仕事の猫さんたち。
午後には
重なってお昼寝。
ついでに私もうとうと。ゆっくりの日曜日でした。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |