おはようございます。
日曜日の朝


気温が左程低くないので道路は湿っただけで積もりませんでした。でもうっすりと雪化粧したお庭もいいものです。この辺りの季節は寒暖が繰り返されるのでまた週の中頃まには温かくなるよう。それまでこの雪楽しめるかな。
昨日の続きです。ユタに住んでいる、というと訊かれる質問 第三位は
🎈 みんな一夫多妻なの?
これに続きます第二位は
☕ コーヒーとか飲めないんでしょ?
これは、ユタ州のダントツ宗教であるLDS(いわゆるモルモン教)がコーヒー、お酒、喫煙をNGとしていることからきているようです。私にもよくわからないのですが、なんでも刺激の強い飲み物はNG、というそうなんですが、
🥤🥤🥤コーラ類やアイスティはOK
確かココアはいいけど、ホットティーは紅茶も緑茶も抹茶もNG、ということはアイスならいいの?
アイスコーヒーはNG。確か知り合いの方は抹茶ケーキもNG。この辺りの基準はちょっとわかりにくいものがございます。だからお土産など、抹茶類には気を使います。
さて、私でございますが、珈琲もあらゆるお茶もお酒も大👌にございまする。うちから徒歩圏内にコーヒーショップは4つ。中でもユニークなのは
この、Jack Mormonという言葉ですが、2つの意味があるようで
モルモン教なんだけどあまり実践してない人
モルモン教ではないけどれ、モルモン教に理解を示す人
といったものらしいです。こちらは本格派の珈琲店でして、お豆は焙煎する前のものを選び、好きな具合に焙煎してもらえるんです。
珈琲のお豆って焦げ茶色じゃなくて緑っぽいのね
無知なワタクシはここでお豆を見るまで知りませんでした。
ソルトレイクには簡素なドライブスルー的コーヒーショップも多いですし、もちろんスタバはあちこちにあるし、スーパーにも入っております。あとはちょっとした軽食もだす学生さんが真夜中すぎまでたむろしたり、お勉強したりするようなビップなお店も。
珈琲に飢えることはないわね
が、数年前のこと。どうしても見たいドキュメンタリー映画が何故かここから南に45分ほど車でいったところの映画館でしか観れない
おし、思い切っていってみるべ
メガコンプレックスって言うんですか?モールのような映画館で沢山の映画が上映されていました。当然おやつやお飲み物を売るお店もずらずらずら~。
が、
珈琲がないよ
ちょっとした空港のターミナル並みの大きさですが、行けども行けども珈琲はなし。
映画終わったらスタバにでも寄るべ
それがでございますよ、奥様。やはり無いんですのよ。スタバもなんも、とにかく珈琲屋というものが皆無。
やーそういうこともあるのね~
探し疲れて じゃご飯でも食べてこか、とレストラン街みたいなところをうろうろしていると、
中華:北京、広東、四川、上海
という看板を発見。
なんか節操が。。。
珈琲はないけど、中華勢ぞろい、というの、とても不思議でした。え?そこへ入ったかって?さすがに怖くて、お隣にあったチェーンのパスタ屋さんに行きました、とさ。
お店の飾りつけとかもすごかったんよ。一度入ったらもう出てこれないような気がしちゃったのよ。
明日はいよいよ第一位です!皆さまなんだと思われます?
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |