こんにちは。
私ともふパパがお付き合いを始めたのが2006年のはじめ。2008年の春にめでたくご成婚と相成りました。
ジャパン、行ってみたいべ
よっしゃ、そんなら、やっぱり時は春。桜の時期に行ってみよか、ということで、3月下旬から2週間ほどの予定をたててみました。滞在は東京方面、箱根、京都。
日本といえば、アメリカのジャパニーズレストランでいただく、寿司、てんぷら、すき焼き、ま、典型的アメリカ人としての印象はそんなところでしょう。
大丈夫かな
ま、行ってしまえば郷に従うかな、とゆるーい感覚で、彼にとっては初めてのジャパン旅行となりました。
オハイオ生まれ、オハイオ育ち、ながーくソルトレイク、と言った経歴のお人。日本のどういうところに目を付けるのか、ちょっと興味しんしん(勝手な)。
まず、やはり驚いたのが
日本のおトイレはそれだけで独立してますでしょ。ドア、誰も入ってなくてもしまってるでしょ?使ってない時はドア開け話してあるアメリカのお風呂、シャワー、洗面、おトイレすべて込みでのバスルームに慣れた目にはなんか秘密の小部屋、といった感。
ここ、トイレ?
とドアを開けた途端
🚽 ずわわぁ~ん
わっ!蓋が開いた!
モーションセンサーなのでしょうが、ぱぱさんにしたら、
🚽 いらっしゃいませ~
ご挨拶された気分だったそう。
目の付け所、順当なところでは



やはり壮大な美しさは異国の人の胸にも響くものがあるようです。
京都では運よく桜満開。


京都では定番の寺社関係を回りましたが、大きなカメラを首から下げたぱぱが虜になったのが


あの者たちはどなたさん?
なんと、あんなところに目をつけるとは!さて今までに特に気に留めることなくきたもので、なんと説明したものかいな




いろいろなんがいらっしゃると改めて発見。
そして、鳥好きのパパさん、三条橋あたりで沢山の大きな鳥さんが甚く気になるよう。


一応ガイドであろうわたくしではございますが、なんとももの知らず。あわてて調べてみましたら
とんび
なんですね。
こちらさんなのね、油揚げさらっていくっていう。
そして祇園では


水の中でじーっと、お魚待っているのでしょうね。なんとも しゅっとしたお姿。
楽しい旅行でした。この時期はまだ食事の写真を撮る習慣がなく、いろいろ美味しいものをいただきましたが画像シェアできないのがちょっと残念。その後の旅ではいろいろありますので、またそれは後日。
当時我が家でお留守番してくれていたのが
懐かしいなあ~。
この旅でもふパパはすっかり日本が気に入ってしまいました。私もいろいろ知らないことがこんなにあるのか、と驚き桃の木山椒の木。まだまだ未熟者、ということですね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |