おばんでございます。
コロナで自粛生活をし始めて気が付いたことってありますよね。私の場合、そのひとつにデザート、という項目がございます。コロナ前にはお外でご飯を頂いた場合、なんとなく流れで甘いものを最後に頂いたりいたします。
おうちご飯の場合も、デザート、用意するのですが、果物やら寒天系、その他甘さを抑えたものが中心となります。
もふパパもわたしもいろいろ気を付けないとね
というお年頃ですから、カロリー控えめ。外食の時に思いっきり甘味を楽しみましょう、と思っておりました。
が、この自粛生活。長引いてきて、
時々それなりのデザートが食べたい~
そこで日曜日にケーキを焼くのだ、と決心。どんなんがいいかなあ、といろいろ料理メモ帳をおさらいしていましたら、オレンジケーキ、炊飯器で超簡単、という欄がございましたので、それに決定。材料はだいたいのところです。
まずはプレーンヨーグルト半カップ(アメリカ版)よりやや少なめなのを15分くらい水切りします。それを卵2つと半カップちょいのグラニュー糖と合わせて、泡だて器で真剣にまぜまぜします。オレンジは1.5個使いました。よく洗って、乾かした後、ずり~っとおろした皮をミックスに混ぜます。レモン汁大さじ一杯くらいとグランマニエ小さじ1もいれてよく混ぜます。そこに森永さん(じゃなくてもいいけど、うちにたまたまあったので)のホットケーキミックス一袋150グラムをいれて混ぜ合わせます。最後にとかシバター大さじ3を混ぜます。これで種はできあがり。
炊飯器はバターを塗って、お砂糖をまぶしたところへ、スライスしたオレンジを並べてその上に種を流し込みます。
炊飯器スイッチオン、であとはおまかせ。
オレンジの香りが充満します~。作ったのが午後の早い時間でしたので、お夕飯までには冷めてしっとり。
うまいべ~
やはりたまにはね、こういうのもね。うふふ。
お食事の方は、土曜日に焼いておいたお肉でバーガーと


どう頑張ってもてんこ盛りになってしまうバーガー。食べるのに一苦労です。


ご機嫌のみかんさん。


え?あなた様はいつもゆっくりでしょうが。
箱の中で伸び切っているこま嬢発見。


とっても迷惑なゆっくりですね。
そうそう、この週末にはピーマンの収穫がありました。
生でお塩を付けて味見してみました。青々強いちょっと癖のあるピーマン。パリパリで美味しかったです。今週中にはキュウリも何本か収穫できそう。夏の醍醐味ですね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
アメリカ合衆国ランキング |
にほんブログ村 |