皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、昨日の続きです。お買い物の後、いろいろと整理しておりましたら、
このおナスはアジア系のマーケットでみつけました。日本のおナスよりも、ちょっと薄い色ですが、お味はほぼ同じ。チーズもあるし、そうだ、ドリアを作ろうと思い立ちました。さっそく白米を炊きましたが、糖質がうるさく言われている昨今。そうだ、あれがあったと冷蔵庫を覗くと


カリフラワーを細かくしたカリフラワーライスでお米の糖質カットをする人が増えているそうですね。それもいいんですが、カリフラワーって、細かくしようとすると、けっこう散らかるんですよね。その点、エリンギはカットしやすいし、栄養分、旨味分、申し分ないので、焼きそばやナポレタンパスタなんかにも使っちゃったりします。
玉ねぎ、ピーマン、エリンギをよく炒めて、ひよこ豆(チックピー)とお米を入れて、ケチャップと白コショウで適当に味付けすると、
ひよこ豆は粒がしっかりしているので、崩れにくくてこういう炒め物には使いやすいですね。
おナスはスライスしてあく抜きした後


そして溶けるチーズをわさわさ乗せて
オーブン華氏350度 (175Cくらい)で蓋したまま約30分、その後蓋とって、温度を摂氏380度 (190C ちょっと)まで上げて10分。うちは高地なので、いつもちょっと高めの温度で、ちょっと長く焼きます。
久しぶりのドリア、美味しかったです!
時間かけてお料理できるのは贅沢な嬉しさですね。実はこの他に、抹茶シフォン風ケーキも焼いたんです。例の、ごっついカロリーの小倉あんをちょびちょび使うのにはそういうのがいいかな、と。それはまた明日。
せわしくない時間があるときはね。忙しい時は、ほら、いろいろ端折ることしてますでしょ。
わ、お耳フラットのお説教がでましたね。
でもそうなんですよね~、忙しいとどうしても要領よくすることばかりに気をとられて、慌ただしい気分になっちゃいますね。
そうですよね。
このお籠りの日々、時間に余裕ができてみて、生活のテンポをみなおす機会になりました。せっかちは性分だとしても、忙しさに負けて空回りしないようにせんとならんな、と思う今日この頃でした。
ちゃいます!今日このごろですよ!ん、もー、すぐごろごろに持ち込むんだから!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
クリックで応援してくれたら嬉しいにゃ~❣️
にほんブログ村 |
猫との暮らしランキング |
にほんブログ村 |